短腓骨筋付着部炎 | 滋賀守山ひまわり整骨院の症例紹介

滋賀守山ひまわり整骨院の症例紹介

滋賀守山ひまわり整骨院の院長佐藤です。
気になる症例をかたくるしく、おもしろくお伝えします。

こんにちは

みなさまの健康に少しでも役に立ちたいと思っている佐藤です。
本日は短腓骨筋付着部炎(たんひこつきんふちゃくぶえん)についてお話しします。


↓このあたりに痛み、違和感がでます。

短腓骨筋付着部炎になると以下の症状がみられます:

  • 痛み:主に足首の外側(腓骨の下部)に痛みを感じます。運動時や特定の動作で痛みが増すことが多いです。
  • 腫れ:炎症により、足首の外側が腫れることがあります。
  • 圧痛:患部を押すと痛みを感じることがあります。
  • 動作制限:痛みにより、足首の動きが制限されることがあります。特に足首を外側にひねる動作(外反)や、足を底屈(つま先を伸ばす動き)させる際に痛みが強くなります。
  • 筋力低下:炎症や痛みにより、短腓骨筋の筋力が低下することがあります。
  • 歩行困難:痛みや腫れにより、普通に歩くことが難しくなることがあります。


短腓骨筋付着部炎の原因には以下のようなものがあります:

  • 過度の使用:繰り返しのランニングやジャンプなど、足首に負担がかかる運動を頻繁に行うことが主な原因となります。特に、舗装された硬い路面でのランニングや不適切なシューズの使用がリスクを高めます。
  • 足首の捻挫:足首を捻ったり、捻挫をしたりすることで、短腓骨筋が過度に引っ張られたり、傷ついたりすることがあります。これが原因で炎症が生じることがあります。
  • アーチの異常:足のアーチが高すぎる(ハイアーチ)や低すぎる(偏平足)など、足の構造的な異常が短腓骨筋に負担をかけ、炎症を引き起こすことがあります。
  • 不適切なトレーニング方法:急激なトレーニングの増加や不適切なウォームアップ、クールダウンの不足なども短腓骨筋に過度な負荷をかける原因となります。
  • 筋力の不均衡:足や脚の筋力のバランスが悪い場合、特定の筋肉に過剰な負担がかかり、短腓骨筋付着部炎を引き起こすことがあります。
  • 靴の問題:サポートの不足した靴や、適切にフィットしない靴を履くことで足首に不均一な負担がかかり、炎症を引き起こすことがあります。

ひまわり整骨院では

  • 足の状態を把握します
  • アイシングをおこない患部の炎症を抑えます
  • 整体で患部の負担を減らします
  • 微弱電流器エレサスブラックを使い痛みを取ります
  • 足の測定をし靴の見直しをおこないます
  • 早期回復と再発予防のためのストレッチをおこないます


短腓骨筋付着部炎は、ランニングやスポーツの際の過度な負荷が原因で発症することが多いですが、適切な対処法を取ることで回復は可能です。これらの症状が現れた場合、早期の診断と適切な治療が重要です。


痛みを取り除き健康で快適な生活を目指しませんか?
みなさまのご来院心よりお待ち申し上げております。