ひらめき電球唾液は、口腔の健康にとってとても大切な役割を担っておりますキラキラ

私たちのカラダで唾液は唾液腺というところから、毎日約1000ml分泌されていて、舌や口唇の動きを滑らかにし、お口に潤いを与えています👄

唾液の性質は、99%以上が水分で、ムチンという粘液性の糖タンパクが0.3%程度含まれて、歯やお口の中の粘膜をコーテイングし保湿作用を行ってくれているのです拍手

唾液は様々な役割を持ち、からだを守ってくれています。

唾液の分泌量は健康のバロメーターと言っても過言ではありませんてへぺろ

 

人は加齢とともに唾液の分泌量が少なくなる傾向はみられますが、特にお口の渇きを感じる方はドライマウスの可能性もありますキョロキョロ

ドライマウスは重症化すると日常生活にも支障をきたしますアセアセ

もりやま歯科スポーツ部では、ドライマウス対策としても【五感歯ブラシエクササイズ】をオススメしております。

 

『五感歯ブラシエクササイズ』とは

頭頚部も含めた顎顔面領域のエクササイズや歯磨きに五感の効果もプラスしたプログラムになります。

ボディバランス・チューニング協会のFSEMトレーナーとしての知識と歯科医師としての経験を融合させて誕生した新しいプログラムです爆  笑

 

本来、ヒトが持っている『感覚(五感)』触覚(触る)、嗅覚(嗅ぐ)、味覚(味わう)、聴覚(聞く)、視覚(見る)を磨き、個人差がある感覚にフォーカスして身体の反応(影響)を見つけて利用し、ヒトが本来持っている生きる力=本能の力(本能力)を引き出すメソッドを頭頚部も含めた顎顔面領域のエクササイズや歯磨きに応用した内容になります。


人の身体は全て『脳』から指示伝達をしているという点に着目し、これまでアウトプットへ目を向けがちだったトレーニングや施術とは異なり、脳へのインプットへ感覚の力を利用していきます。

難しい動きや痛みを伴うエクササイズではありませんOK

 

『五感歯ブラシエクササイズ』をやってみた~い♪と思っていただけた方は...。

昨年12月に新しく開始したサイト“おうちdeスマイル”にて月に一回複数人にてオンラインレッスンへ参加していただくか、もりやま歯科スポーツ部のオンラインパーソナルトレーニングとして個別に受講生のお時間に合わせてレッスンしていただけます。

 

オンラインパーソナルトレーニングのご用命は下矢印

もりやま歯科医院

TEL:0185-25-3054

 (月〜土曜日 9:00〜18:30)

Eメール(代表): info@moriyama-dent.com

 

Facebookページ下矢印(いいねグッド!宜しくお願いします口笛

https://www.facebook.com/moriyamasports/?modal=admin_todo_tour