おつかれさまです

 

今週も金曜日がやってきましたねかに座

 

キンキンのシュワシュワしたものが飲みたくなる季節

夕方になると、喉が鳴る、、それは真夏

ということは、まだ早い

 

今はあれですね、飲みたい人は飲みたいけれど、まだ結構ですよ、いう人は

まだ飲まない感じですねにゃー

 

暑い日もあるかもしれないけど、

寒い日もあるかもしれない

 

そんな今日この頃、、そんな金曜日ヒマワリ

 

むかしむかし、”はなきんデータランド”という番組がありました

まるで、どんな番組だったかは覚えていませんが、

”はなきん”と聞くとなんだかワクワクします

 

何も予定がなくても、わくわく、何か予定があっても、わくわく

 

週休1日が当たり前だった時代をかれこれ経て、

週休2日制が出来ました

 

最初は、嬉しい中にも、そんな休んで良いの?信じられない、そんな感覚でありましたが、

もはや当たり前。。

2日休まないと嫌

 

慣れって怖い

でも、人間ですもの。

心理学では、慣れとは”順化”と言うそう

 

順化とは、

・生活体に反応を呼び起こす何らかの刺激を、強化を伴わない状態で繰り返し呈示することで刺激に対する反応が相対的に減少する一連の過程のこと

 

・その土地の環境に適応するために、体質などが変化すること

 

 

つまり、徐々にその環境に慣れていく、という事なんですね

 

これは、生体が環境に適応するために必要な機能として、生まれながらに備わっているそうなんです

 

とは言えども慣れには

1.メリット、2.デメリットがあり、

 

1.メリットとしては、

スキルアップ、言動・思考の自動化、不安を感じにくくなる

 

2.デメリットは

より強い刺激を求めたがる

 

ということで、むしろ

週休3日制がいい

 

もしも週3日も休みがあれば、どこかに出かける計画も立てやすくなる、

身体も休まる、飲み会が増える

いいこといっぱいですが、

それにはコストがかかる

お金がなければ出かけられない

身体は休まるが生活がきつくなる

飲みにも行けない

世の中、うまく回らなくなりそう

 

色々調整が難しくなりますね、

となれば、、現在がベストなんですかねぇ看板持ち?

 

もはやわかりません

ですので

 

何事も計画を持って行動することが大事かな、ということで☟

 

 

施工計画書気づき

 

を勉強したいと思いますひらめき

 

施工計画書とは、

 

工事を円滑に進めるために必要な計画や手順を記載した文章で、

例えば建設業、土木工事の場合、今回の護岸工事の施工計画書は下記の内容でした

 

・工事の概要

・工程表、休日予定

・現場組織表

・使用機械、材料

・施工方法

・施工管理計画

・安全対策

・緊急時の体制、対応

・交通管理

・環境対策

・現場作業環境の整備

・再生資源の利用の促進と建設副産物の適正処理方法

・その他

 

 

・工事の概要

 

工事の目的

目標

工事名

工事場所

工期

請負代金

発注者

受注者

工事内容

河川維持:

河川維持作業 ➀掘削工

       ②盛土工

       ③土砂運搬工

       ④残土処理工

       ⑤法面整形工

       ⑥根固めブロック工

       ⑦基礎工

       ⑧石張(張)工

       ⑨コンクリート工

       ⑩羽口工

       ⑪塵芥処理工

       ⑫伐木除根工

       ⑬堤防天端舗装工

       ⑭区画線工

       ⑮植生工

       ⑯土のう工

       ⑰境界工

       ⑱車止めポスト工

       ⑲小型標識工

       ⑳根固めブロック撤去工

       ㉑構造物取壊し工

       ㉒舗装版取壊し工

       ㉓護岸撤去工

       ㉔付属物撤去工

       ㉕運搬処理工

       ㉖応急処理作業工

材料費

 

機械運転

 

築堤・護岸:

河川土工 ➀掘削工

     ②盛土工  

     ③法面整形工

     

護岸基礎工 ➀作業土工

      ②基礎工

 

法面護岸工 ➀作業土工

      ②護岸付属物工 

      ③石積(張)工

      ④羽口工

 

根固め工 ➀作業土工

     ②根固めブロック工

 

水制工 ➀元付工

   

構造物撤去工 ➀構造物取壊し工

       ②運搬処理工

   

仮設工 ➀工事用道路工

    ②土留・仮締切工

    ③水替工 

 

直接工事費

 

共通仮設費

共通仮設費 ➀運搬費

 

純工事費

現場管理費

 

工事原価費

一般管理費等

 

工事価格

 

消費税相当額

 

工事費計

 

 

 

・工程表、休日予定

工期:着工日

   完成日

 

現場カレンダー 

 

 

 

・現場組織表

〇現場代理人・監理技術者

       設計照査

       施工管理  ・工程管理

             ・品質管理

             ・出来形管理

             ・写真管理

             ・測量     

             ・社内検査員

       情報管理  ・情報管理責任者

       機械管理  ・重機管理

             ・機械器具管理

      ICT施工管理  ・施工測量管理

             ・3次元データ管理

             ・ICT建機施工管理

             ・出来形計測管理

       事務管理  ・事務管理

             ・労務管理

             ・資材管理

 

〇工事作業所災害防止協議会兼施工体系図

 

 

・使用機械、材料

主要機械

バックホウ ZX330

バックホウ ZX225

バックホウ ZX160

バックホウ ZH200

アーキュレートダンプトラック A25E

ダンプトラック 4t

ダンプトラック 2t

トラック(クレーン装置付) 4t級 2.9t吊

ラフテレーンクレーン SR-250

主要材料

レディーミクストコンクリート  21-12-25BB 石張工

均しコンクリート        3-25BB     〃

                C≧170㎏    〃

目地サポート          φ4H200    〃

レディーミクストコンクリート  21-5-40BB(18-5-40BB) 現場打基礎A型

目地版             樹脂発泡体 t=10㎜      〃

レディーミクストコンクリート  21-5-40BB(18-5-40BB) 平場コンクリート

均しコンクリート        3-25BB             〃

                C≧170㎏            〃

目地版             樹脂発泡体 t=10㎜      〃

レディーミクストコンクリート  21-5-40BB(18-5-40BB)   元付

レディーミクストコンクリート  21-5-40BB(18-5-40BB)   小口止

かごマット(スロープ型)  網目65㎜×線径5.0㎜×枠線径6.0㎜ 

              厚さ50㎝、亜鉛アルミメッキ    かごマット

      〃                        〃

中詰材             中詰材 

                φ150㎜~200㎜        〃

鉄筋              SD345 D19 L=300   十字ブロック

レディーミクストコンクリート  21-5-40BB(18-5-40BB) 十字ブロック製作

                             平型端部(h=0.7)

レディーミクストコンクリート  21-5-40BB(18-5-40BB) カーテンブロック

袋詰玉石袋材          4t型

                性能規定対応型       袋詰玉石

中詰材             中詰材 

                φ50㎜~250㎜        〃

樹脂カプセル          19×153 ガラス管     差し筋

根固め筋            SD345 D19        根固めブロック

差し筋             SD345 D19 L=200     〃

ASOTーSTONEⅡ架台                    石張工

AZアンカー 200型       D10 L200          〃

                防錆処理           

玉石              控350程度           〃

 

 

 

・施工方法

 

⑴一般事項 ➀作業時間及び休日または夜間作業

      ②休日または夜間

 

⑵施工順序  準備工 1.設計調査

           2.施工計画書提出

           3.貸地・電力手配・KBM設置・起工測量

           4.工事標識等設置 

              ⇩

       根固工

              ⇩

       仮設工 1.土留・仮締切・工事用道路工

           2.電力設備・安全設備設置

           3.水替工・仮設水路工

              

         (立会・確認、締切確認、撤去前確認)

              ⇩

       構造物撤去工 1.数量調査

              2.取壊し・撤去

              3.運搬仮置き

            (法線確認)

              ⇩

       河川土工   1.丁張設置

              2.掘削工

              3.床均し・整形

              ⇩

           (立会・確認、土質変化確認)

              ⇩

       

       護岸基礎工 1.丁張設置

             2.掘削・床掘・平面整地

             3.基礎工

              

        (段階確認、基礎工出来形確認)

       根固工  1.根固ブロック設置

              

         (段階確認、根固工出来形確認)

              ⇩

      埋戻工  

              

      法覆護岸工 1.丁張設置

            2.均しコンクリート

            3.石張工 

              ⇩

      水制工   1.元付工

              

   (段階確認、元付工出来形確認、護岸工出来形確認(上墨SL=2.0))   

              ⇩

      埋戻工

              ⇩

      

      法覆護岸工 1.丁張設置

            2.均しコンクリート

            3.石張工 

              ⇩

    (段階確認、護岸工出来形確認(上墨SL=4.0)) 

              ⇩

     埋戻工

              ⇩

     

      法覆護岸工 1.丁張設置

            2.均しコンクリート

            3.石張工 

              ⇩

     平場コンクリート

              ⇩

   (段階確認、護岸工出来形確認(上墨SL=6.1))平場コンクリート

              ⇩

     埋戻工

              ⇩

     かごマット  

              ⇩

     (立会・確認、カーテンブロック出来形確認、袋詰玉石出来形確認)

              ⇩

     仮設工     1.仮締切撤去工

              ⇩

     後片付け

  

 

ちょっと長いので ・施工管理計画 からは、次回載せます

 

 

それではみなさん、今週もお疲れ様でしたOK生ビール

 

 

GOOD LUCKグッまた来週星