先日、守谷のスシロー「デジロー」に行ってきました。スシローといえば回転寿司の大手チェーンですが、この「デジロー」は最新のデジタル技術を駆使した未来型の店舗になっていました。
店内の雰囲気
店の外から中の様子がよく見えるようになっており、オープンな雰囲気を感じました。特に目を引いたのが、各席に設置された大きな液晶モニターです。一人用の席には少し小さめの液晶が設置されていましたが、それでも十分なサイズ感でした。
店内では、多くのお客さんが液晶画面を見ながら食事をしており、まるで未来のレストランに来たような印象を受けました。液晶の輝度はかなり高く、少し眩しいと感じるほどでしたが、それだけ鮮やかな画面ということでもあります。
料理の提供システム
この日は比較的空いていたためか、料理の提供スピードが非常に速く、快適でした。回転寿司とは言うものの、実際にはお寿司はレール上を回っていません。代わりに、注文した料理が専用のレールを通じて、スムーズかつ綺麗に運ばれてきます。新しい店舗だからか、店内もお皿も液晶画面も非常に清潔で、気持ちよく食事ができました。
予約・注文システム
予約システムも非常にスムーズに機能しており、タッチパネルのレスポンスも良好でした。特に面白かったのが、左右の席で別々にお寿司を注文できる機能。これにより、隣の人と干渉せずに自分の好きなペースで注文できます。
さらに、いくつかお寿司を頼むとゲームが始まり、当たりが出ると人形がもらえるというユニークな仕掛けも。子どもはもちろん、大人でもちょっとした楽しみになりますね。
メニューと価格
メニューを見ると、高すぎるものや極端に安すぎるものはカットされ、厳選されたラインナップになっていました。ビールは600円とやや高めに感じましたが、下手な飲み屋に行くよりスシローで飲んだ方がコスパが良いかもしれません。
また、ラーメンが500円ほどで提供されており、種類も豊富。おつまみも充実しており、寿司以外のメニューもしっかり楽しめる構成になっていました。ただ、全体的には通常のスシローと比べてメニューの数は少なく感じました。
アイスランド貝って何?
まとめ
全体として、インターフェースやシステムは非常に良くできており、快適に利用できました。特に店内が新しくて綺麗な点は高評価ポイントです。スシロー好きの方や、新しい飲食体験をしてみたい方には、ぜひ一度訪れてみることをおすすめします!