トウモロコシの秘密【食育指導】とナスの収穫 | ゆうが☆ブログ(守谷しおどめ保育園)

ゆうが☆ブログ(守谷しおどめ保育園)

2021年4月1日 茨城県南守谷駅そばに開園した定員90名の保育園です。
日々の出来事をのんびりゆったり綴っていきます。

こんにちは!ゆうがです

今日の「食育指導」は夏野菜の【トウモロコシ】

について学びました長音記号2

お隣さんからいただいたり、おやつ用に皮むきしたり今年は何回もトウモロコシにふれてきたみんなだけど・・・

夏によく食べる【トウモロコシ】実はカラダの機能の調整役となるビタミンB1・B2や、代謝を高めるカリウム・亜鉛・鉄分などのミネラルも含まれており、夏バテへの効果が期待できます。 食物繊維も豊富なので、腸内環境を整えキレイにし便秘解消にも効果的なんだってグッ

そして【トウモロコシ】の秘密について教えてもらったよOK

ひげが茶色くなったら食べ頃

ひげの本数だけ実がついてる

って教えてもらったねウインク

教えてもらった事を考えながら丁寧に皮むきをする子ども達拍手

ひげも残さずきれいに取りました長音記号2

そして・・・大量に集めたこの【ひげ】達

何に使うかは次回のお楽しみラブラブ

そして夏野菜と言えばもう一つ

園の畑にたくさんなっている【なす】を収穫しました長音記号2

見てください目この艶といい形といいウインクおいしそうな【なす】

「おいしくしてください」って渡したのは【なごみやさん】

美味しい漬物になるように頑張りま長音記号2ニコニコって持ち帰ってくれました

楽しみだねラブラブ