皆様、ごきげんよう。
強い台風が近づいていますね(-_-;)
九州に住んでいてもそんなに遭遇しない強さなので、とても心配しております。
もう少し海側を行ってくれたらいいのですが。。。
進路にあたる皆様、どうぞ万全の対策をされて下さいね。
で、話は変わりますが・・・
国会の審議が始まりましたね~。
そして、今日からは予算委員会。
かなりのお久しぶりの開催でした~(^_^;)
今日もさることながら、明日も論客揃いみたいなので、良い質疑になることを期待したいです。
今日と同様、テレビやラジオ、ネットで中継がありますので、お時間のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか。
衆議院インターネット審議中継↓
これに関連して・・・
予算委員会の前に代表質問がありましたが、役割分担というか、連携して質問をしている感じもしましたし、見応えがありました。
(と言っても、まだ後半は見れていませんが(^^;;)
最近何かと話題の、消費税を含む税制についての話もありましたが、
野党は、基本的に税のに対する考え方は同じような認識(というか、一緒だと思いました)なので、うまく連携してほしいなぁと思ったりしました。
私は特にどこかを支持しているわけではないのですが、毎日いろんなところで分断されているのを見聞きするので、何気にハートブレイクな今日この頃。。。
2年前の選挙の時みたいに、普通にやっていれば勝てたかも~というようなことにだけはなってほしくないですし、皆さん思いは同じはずですし・・・
方向性は同じなので、違いではなく、共通点でなんとか連携を~と思います。。。
そんなわけで、
上記↑の税に関する話もあった代表質問初日。
実質の質問部分は35分くらいですので、ご興味などありましたら、こちらからどうぞ↓
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49347&media_type
最後に~
先日の某地元紙で心に留めておきたいなぁと思う記事があったので、ちょっとご紹介です。
泌尿器科医の方のコラムで、性教育の出前授業をした後の高校生の感想です。
(記事の一部引用です)
<僕が一番心に残ったことは、人が有性生殖をするのは、命を多様にしてさまざまな人が生まれてくるからということです。
いろいろな長所や短所を持った人がいることで、その人の長所が別の人の短所を助けることができるという点がすごく良いなと思いました。
自分にないものを持っている人をうらやましがったり、ねたんだりするのではなく、その人がいつか自分を助けてくれるかもしれないんだという気持ちを持ちたいと思いました。
また、自分の長所が他の人をどのように助けることができるのか考えようと思いました>
記事はこちらから↓
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/549199/
日々の生活の中で、忘れがちなことを思い出させてもらいましたし、多様性は大事だなぁと改めて思いました。
ではでは~
明日が平和でありますように~。
ごきげんよう、さようなら(^_^)/~~