サボタージュする?! | ♪~もりっちとゆかいなおんがくたち~♪
皆様、ごきげんよう。


ゴールデンウィークも終わりますね~。


福岡は、あいにくの雨の一日でした。。。



そうそう、遅ればせながら、お家の近くで咲いていた桜です(笑)


1ヶ月以上前の写真で、現在は葉っぱになっていますが、忘れないうちに載せておきま~す_(^^;)ゞ








で、話は変わりますが・・・




最近、いろんな話題がありますが、明日からにも関連する、誤解されがちなことを一つだけ。


前月末くらいからの「審議拒否」について、おサボりなのでは?!という問題。


以前、いろいろ調べてこちらでも少し紹介したこともありましたが・・・

あまり理由をご存知ないまま誤解されている方も多いのかなぁと思い、解説されている記事をご紹介です。



大学の先生が、Q&A形式で分かりやすく解説されていて、一部引用させていただくと、内容はこんな感じです。↓


審議の前提が整っていないのにもかかわらず、安易に審議に応じれば、政府や法案のチェックを十分にできず、問題ある法律を成立させて、人々に害をもたらすかもしれません。
例えば、工場の生産ラインで、モニターが異常を知らせれば、原因追及と改善策を講じるまで、生産ラインをストップさせます。操業を続けると、大量の不良品を製造してしまい、大損害を発生させるおそれがあるからです。生産ラインのストップで生じる損害は、やむを得ないものと見なされます。これと同じ論理です。

野党の「審議拒否」は「サボり」なのか? / ハーバー・ビジネス・オンライン



・・・他にもいろいろ解説されているので、詳しくはこちらをどうぞ↓




ちなみに、

「今」の方々も、以前に85回ほど拒否していることが資料とともに指摘されていますので、そちらの記事も合わせてどうぞ↓



前代未聞のことが次々起こっていて、「異常」なことが「通常」の毎日。。。

いろいろな考え方があると思いますが、一つの判断材料として、よかったらご活用くださいませ(^_^)




そんなこんなで~


総合的に考えると、真相究明に積極的ではないというのも、ある意味サボっていらっしゃる気もしますが・・・(^_^;)


とにかく、早く解決するためにも、特別な議論の場などを作る必要もあるのではないかと。。。

みんなが信頼して議論ができる環境を一日も早く作っていただきたいなぁと、心から願っています。




ではでは~


明日が平和でありますように~。


ごきげんよう、さようなら(^-^)/