皆様、ごきげんよう。
またまた、お久しぶりです(^_^;)
今日はカラッとしていて過ごしやすい日でしたv(・∀・*)
そんなこんなで~
最近ビックリしたニュースといえば・・・
TOKIOの山口さんのニュースですね。
TOKIOも好きですし、「Rの法則」も面白くてよく見ていたので(10代ではないけれど(^^;)、とても残念な気持ちになりました。。。
昨日は他のメンバーの方々が会見をされていて、これまた胸が苦しくなりました。
連帯責任ともお話しされていたけれど、仕事場で起きたことでもないですし、これ以上ご自身を責めることはしてほしくないなぁと思いますが。。。
それにしても、事務所の幹部の方などが公の場に出てコメントされないことに違和感が(-_-;)
SMAPの時にも感じましたが、もう少しきちんと対応された方がいいのでは、と思ってしまいます。。。
何はともあれ、
山口さんにはご自分と向き合って解決していってほしいですし、
報道などは、被害者の方を一番に考えて、これ以上はそっとして差し上げた方がいいのでは~と思いますね。
で、話は変わりますが・・・
今日は憲法記念日ですね。
先日、EテレのETV特集で、過去にあった憲法に関する裁判についての番組があっていたので見ました。
憲法の前文に書かれている「平和のうちに生存する権利(平和的生存権)」という言葉がよく出てきて・・・
恥ずかしながら詳しく知らなかったんですが、いろんなことに通じる言葉だなぁと、とても勉強になりました。
というわけで(笑)、
なかなか憲法を丁寧に読む機会も少ないですし、今、いろいろ議論にもなっていますし、この機会にご覧になってみてはいかがでしょうか~ということで、ご紹介です( ̄∇ ̄*)ゞ
以前にもご紹介しましたが、弁護士の方が現在の憲法と改憲草案を比較しながら中立に解説されているページです。
こちら↓
また、最近話題の改憲案の問題点などはこちら↓
そして、
今夜8時からは、NHKスペシャルなど番組もあるようですし、ご興味のある方はそちらもどうぞ~。
NHKスペシャル
そんなこんなで~
最近は、上のような議論をしている場合ではないくらい大混乱ではありますが・・・
一日も早く、信頼できる議論が出来るようにしていただきたいなぁと願うばかりです。
ではでは~
明日が平和でありますように~。
ごきげんよう、さようなら(^o^)/~~