最近、朝晩は涼しくなってきましたね。
話は変わりますが・・・
先日お話していた『Eテレ・ジャッジ』、参加してきましたよ~( ´∀`)
番組をざっくり説明すると・・・
NHKのEテレの、毎週火曜日の夜に生放送されていて、
5分番組の放送権(?)を争う、視聴者参加型の番組です。
http://www.nhk.or.jp/e-judge/
で、司会はこのお二人。

鈴木さんは、福岡県出身。
この番組を見るきっかけになりました。
秋元さんは、元横綱の千代の富士の娘さんです。
で、今回の選抜審査員はこちら。

私のニックネームは「まるあじ」。
探してみてください(笑)
そして、属性(主婦とか会社員とか)は、
「福岡めんたい女子」。
どちらも字数制限があるので、福岡県民をアピールするのが難しかったです(^o^;)
そして、今回の対決はこちら。

手レビジョン・・・
「手」で物語を表現する、かなり斬新な番組でした。
手で表現できる可能性って、以外と無限大な気がしました。
何はともあれ、手の柔軟性には驚きましたね(@_@)
そして、事件は会議室で起こっている。・・・
会社の会議室で、食品開発のためにおじさん3人が「あーでもない、こーでもない」と話し合うんですが、それがとても滑稽に見えて面白かったです(^o^)
笑点の「ちゃんらーん!」でお馴染みの、落語家のこんぺい師匠もちょろっと出てくるし(笑)
どんどん引き込まれて面白かったけど、普通のドラマっぽいなぁとも思いました(^^;
で、私が選んだのは?!

監督さんが愛嬌たっぷりで、熱いプレゼンをされた「手レビジョン」!
結果は?!

負けました。。。
2回戦に進んだのは「事件は会議室で起こっている。」でした。
いやぁ、残念。。。
手を使った斬新な企画、私は興味がわいたんですけどね~(*_*)
そしてそして~
放送中にちょこちょことコメントを紹介してくれるんですが、
私は2回紹介していただきました♪ (#^ー°)v
1つ目は、番組冒頭で一番乗り!

一番下です。
秋元さんが、名前とコメントを読んでくれました!
なかなか名前まで一緒に読まれることは少ないし、台風の影響も心配していただいて、かなり嬉しかったです(^^)v
2つ目は、勝敗が決まった後。

一番下です。
今回は画面上でのアップのみ。
紹介してくれて嬉しかったですが、
「手れびじょん」ではなく、
正しくは「手レビジョン」。。。
間違ってコメントをしてしまった私が悪いですが、「よりによって誤字コメントをアップせんでも。。。」と思いました(笑)
コメントは・・・
何回も紹介されている方もいて、よくササっとパパっとコメントができるもんだなぁと感心しました(*゜Q゜*)
私は、最初に読まれて目標達成しちゃったり、コメントするタイミングを逃したりして、なかなか参戦できませんでしたが、
まぁ、初参加にしては良くできたかなぁと思っています( ̄ー ̄)
で、
余談ですが・・・
なんでニックネームが「まるあじ」かと言いますと、
小さい頃からよく食べていたパンの名前がまるあじ、だからです。
これ↓

キムラヤさんの、丸ボーロとメロンパンの中間みたいなパンで、私の住む地域ではかなりのロングセラーの人気商品なのです(^q^)
字数制限もあったし、オンリーワンな名前にしたかったのでこれにしました。
そして、
今回の一連の流れで、
母に、選抜審査員に選らばれたことを話したら、
「あれ、最近応募する人が少なかったんじゃなかったっけ?」
と、小バカにされ(笑)
ニックネームを「まるあじ」にしたと話したら、
「まるあじ?!えー?!」
と笑われました(笑)
そんなこんなで、
時間に追われながらも、いろんな発見もあり、良い経験になりました。
またぜひ参加したいですね~(^_^)
以上、審査員参加レポでした(^-^ゞ
最後に~
私は番組関係者ではないですが・・・
興味のある方、番組をご覧になってみませんか?
そして、選抜審査員になってみませんか?
けっこう倍率は低いようなので、審査員になれるかも?!ですよ(笑)
そして、監督さんたちの思いが詰まった5分番組、いろんな発見があって面白くてオススメですよ!
ではでは、
明日が平和でありますように~。
ごきげんよう、さようなら(*´ー`*)