6才の思い出。 | ♪~もりっちとゆかいなおんがくたち~♪
蚊に刺されてとくにかゆいところブログネタ:蚊に刺されてとくにかゆいところ 参加中
うーん・・・足の裏とか、手の裏とか、顔とか、唇とか、耳とか・・・意外なところを刺されると異常にかゆいですね(-∀-)








皆様、ごきげんよう。



今日も暑いですね~(;´A`)






プロ野球は、もちろん福岡ソフトバンクホークスを応援していますが、



昨日、マジック点灯しましたね!



最近、あまりにも勝ちすぎてなんだかこわいくらいですよ(笑)



最速で今月末に優勝が決まるとか?!



今の調子で、ぜひ頑張ってほしいですね~(*≧∇≦)ノ







で、話は変わりますが・・・




今日の「平和を考える」。





今日は「広島原爆の日」ですね。





私が初めて原爆(戦争)について学習したのは、小学1年生の8月6日の出校日でした。




今日のように暑い晴れた日で・・・



その日は全校生徒、各教室のテレビでアニメの「はだしのゲン」を見ました。



見る前に先生が、「よく見えるところに移動していいですよ。気分が悪くなったら外に出てもいいですよ。」とお話しされたので、私は一番見えやすい所に移動して見ました。




原爆投下後の映像が辛かったのか、数人が外に出ていましたが、



私は、興味深いというか、これは見ておかないといけないと思って、最後まで見ました。




投下後の映像は、誇張しているのでは?!と思うくらい衝撃的で、現実とは思えませんでしたが・・・



大人になってから、体験者のお話をテレビや新聞などで拝見して、アニメの映像の通りだったことを知って、改めて大変なことだったんだなぁと思いました。




あのアニメを見てからは、平和授業のたびに「嫌だなぁ、怖いなぁ」と思うようになりましたが、今は、その感情も大切なことだったのでは、と思います。





で、


私が学生の時は、必ず8月6日(原爆の日)が出校日でしたが、今はそうではない学校が増えているようですね。



なんか少しさみしい気がします。。。




夏休み中なので、当時は旅行で欠席する子もいましたが(笑)、



毎年同じ日に平和授業をすると、自然に日付も覚えるし、それなりに思い出になる子もいると思うんですよね、私みたいに(^_^ゞ




とにかく、小さい頃から平和について考えることはとても大切なことだと思います。








そんなわけで~



今日、世界の皆さんが、原爆について、平和について考える日になることを心から願っています(*´ー`*)




ではでは


明日が平和でありますように~。




ごきげんよう、さようなら(*^ー^)ノ