梅雨あけおめ! | ♪~もりっちとゆかいなおんがくたち~♪
皆様、ごきげんよう。



おととい、九州北部が梅雨明けしました~(*≧∇≦)ノ



梅雨あけおめ、です(笑)



今年は長い梅雨でした。。。






で、夏本番ですね!



今年はアームカバーを新調しました。




去年までは100均の黒一色のアームカバーでしたが、ちょっとしたトラブルが原因で新たに購入するはめに( ̄▽ ̄;)



でも、デザインもいい感じだし、腕もすっぽりカバーする長さだし、税込みで100円!



まぁ、満足です(笑)



今年も、帽子とアームカバーで夏を乗り切ります(^-^)/







で、話は変わりますが・・・




今日の「平和を考える」。




昨日の夕方、たまたま国会中継を見ることが出来ました。



ちょうど、生活の党と山本太郎となかまたちの山本太郎さんが質疑をされていて、興味深いお話をされていました。





イラク戦争の時のお話が主で、



当時の米軍、日本の後方支援、現地の民間人の犠牲に関することを細かく調べたものを提示していました。




特に、米軍の実態や、誤爆による民間人の犠牲者が多いことは、初めて聞くことも多くてびっくりしました。




そして、その当時、政府の中枢にいた総理がこの事実を詳しく知らないようだったので、これまたびっくりでした。。。




最近の戦争についてもこの様な認識なので、70年前の戦争も、きっと充分には学習されていないのでは?!と。




そんななかで、今回の安保法案を成立させようとしているということは、とても心配になります(-_-;)





70年前の戦争を始めるときは、最後にどの様な惨事になるのか、経験していないので防げなかったのは仕方ないにしても、



今はそのことが分かっているのだから、同じような過ちは決して許されないですし。






法案は一度取り下げて、戦争の実態をよく学習されたあと、合憲の法案を再提出する・・・



日本を平和に、また世界の平和に貢献したいのであれば、まずこのことから始めるべきではないでしょうか。




・・・そんなことを思う今日この頃です(^_^ゞ







そんなわけで~



明日が平和でありますように~。




ごきげんよう、さようなら(*^-^)b