またまたお久し振りです( ≧∀≦)ノ
簿記の勉強も、なんとか予定通りに進んでおります~(^▽^;)
まぁ、寝不足ぎみですが。。。
話は変わりますが~
最近のドラマで好きなのは「DOCTORS 3 最強の名医」。
森山先生の
「ん~~~~!!」
が、面白くて好きです(笑)
で、最近食べたパンは~

リョーユーのふんわりミルク&カスタード。
これ、普通に美味しいですが、生地が厚いので、一口で食べるのは至難の技(笑)
クリームがアゴについて大変なので、
2つに別れているので、割って食べることをおすすめします。
そんなわけで~
今日の「平和を考える」。

ちょっと前の新聞に、自衛隊の緊急発進(スクランブル)の記事が載っていました。
最近中国機が増えているようですが、
ロシア機はずいぶん前から確認されていて、ここ数年は数は横ばいで、全体の約半分を占めているようです。
・・・ロシアのことはほとんど報道されていませんよね。
政治的意図を感じるなぁ。。。
あと、先日新聞に載っていましたが、自衛隊と米軍との訓練を砂漠でしているようですね。
島での訓練などはニュースで聞いたことはありましたが、砂漠でもしていたとは、今回初めて知りました。
以前から砂漠での訓練はしていて公表されていたようですが・・・
あまりニュースなどで取り上げられることがなかったら、一般人には触れる機会がないですよね。
いろんな訓練をするに越したことはないでしょうが、砂漠って、あまり現実味がない気が・・・
これも、何かしらの政治的意図を感じるなぁ。
安部政権になってからの、いろいろな流れ。↓
2013年12月 秘密保護法成立
2014年4月 武器輸出三原則撤廃
7月 集団的自衛権行使を容認
2015年2月 ODA新大綱決定
↓
他国軍への支援を対象外としてきた原則を変更。非軍事的なら容認。
(他国の軍に非軍事的として提供した物資や技術が軍事部門に転用される恐れもある。)
ODA(政府開発援助)とは・・・
政府が主に発展途上国に対してインフラ整備や人道支援などを目的に実施する支援。
多額の税金を使うODAの本来の目的は、発展途上国の貧困をなくすこと。
こんな感じです。
良いか悪いかは別にして、最近変化が著しいですね。
最近のある日の新聞の一面が、全部、安全保障の記事だけで構成されていたときがあって、朝から何だか嫌な気分になりました。
今年は戦後70年なのもあり、いろいろ話題になっていますが・・・
安全保障にはいろんな意見がある問題ですが、懸念している人が多いのは確かだと思います。
70年前とは状況が違ってきているとは思いますが、
いろんなことを知ることと、
本当にこれで良いのか?!
と、その都度チェックしていくことが大事だなぁと思います。
安部政権にはいろいろ言いたいことはありますが(笑)、
とにかく~
特に海外などでの発言は、今の日本に出来ることの中でのものにしていただきたいなぁと思います。
そして、いつでも誠実に、冷静に。
・・・普通の一般人の意見ですので悪しからず~(;^ω^A
そんなわけで~
明日も平和でありますように~。
ごきげんよう、さようなら(^^)/