今日も~いいお天気でしたね~(=⌒▽⌒=)
先月の終わりにやっと「MA」のCDを購入しました~♪
確か3月くらいに発売されたから、半年経ってやっと手元にやってきました(笑)
通販でも買えましたが、あの時期はいろいろバタバタしてたし、送料を払うのもなんだしな~と思っていたし・・・レミゼの時に買えばいいか!!ということで、今日に至りました。
最初に聞いた感想は・・・何か違う・・・と思いました( ̄_ ̄ i)
最初の東京公演の収録分だからかかもしれませんが、雰囲気というか、何か違う感じがしました。
今まで大体CDで予習して実際の舞台を観にいく、というスタイルですが今回はその逆で舞台が先でした。
(って初演だから当たり前ですけど。。。)
東京公演を観た方が博多座公演を観て、進化している!とよく言っておられましたが、そのせいなんでしょうか?!
それで~「心の声」で新妻さんがあんなに必死に歌ってるなんてCDで聞いて初めて気づきました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
演技でそうされてるのかもしれませんが・・・
音域的にもキツイですし必死になるのは当然だと思いますが、実際に観たときはそんなに感じなかったのでこれはちょっとビックリでした。
あと、「流れ星のかなた」、博多座で聞いたときと歌い方が微妙に違ってたような気がします。
(そういう気がするだけかもしれませんが。。。)
音の伸ばし方が何か違うかな~なんて思いました。
それから~私は新妻マルグリットしか観れなかったので、2幕の笹本マルグリットはかなり新鮮でした。
なんか、怒りでいっぱいでものすごく怖い感じがしました。
(2幕からだから余計そう思ったのかもしれませんが。。。)
で、ボーナストラックで入っている曲を新妻さんと聞き比べをしましたが・・・
新妻さんは歌い方に柔軟性がある感じがしますが、笹本さんはどちらかというと一本調子な気がしました。
ずっと力が入っているように聞こえて、聞いているとちょっと疲れてしまう感じがしました。
もちろん歌はお上手なんですが、柔軟性があったらもっといいのに~と思いました。
って、役作りでそうされてるのかもしれませんが。。。
というわけで、個人的な好みを言わせていただくと、やっぱり新妻マルグリットが好きかな~と( ̄▽+ ̄*)
山口カリオストロさん、実際の舞台を観たときは細かく正確に音を聞くことができなかったんですが、(オケの音とかいろいろ音響の影響もあると思うので)CDですっきり聞くことできてこれも新鮮でした。
このCD、夜寝る前に毎日少しずつ聞いていたんですが(寝る前しか聞く時間がなかったので)、10月あたまくらいに体調が悪くなって、音楽も終盤に入ると暗くなるので、最後の方は最近になってやっと聞けました(笑)
最後の方を寝る前に聞いたら、怖い夢を見そうなので。。。
そんなこんなでやっと聞けた「MA」の音楽、メロディーがステキだな~と再確認できたし、観劇した時のことも思い出したしとっても満足でした≧(´▽`)≦