涼風さんがっ!!! | ♪~もりっちとゆかいなおんがくたち~♪

今日は~いいお天気でしたね~☆


気温も上がったし(・ω・)/



さっそくですが~昨日観劇したレポを~(^ε^)♪



昨日は、初の2階席での観劇で、全体を見渡せたし、1階席よりも冷静に(?!)観ることができました。



山路ポーマルシェは・・・


ロアン大司教のことを・・・「ちょっと太めの明太子」



おしゃべりタイムでは、14日と同様、しゃべるばっかりで歌わせてもらえんかった~っと博多弁で。


「しゃべりが和風になってきた」


その訳は「来月が花形歌舞伎だから・・・」


で、「歌舞伎のチケットは絶賛発売中!!」


としっかり宣伝までしてくれてました(笑)



山口カリオストロは~


仮面舞踏会の場面での中央に来て仮面を外しての笑みは、「二ッ!」っとわりかし普通(?)な感じでした。


客席下りは・・・今回、B席だったので一部始終は分からなかったんですが


ほんの少し歩いてすぐ戻り、マルグリットを「あっちあっち」っと指差ししてて、


あまりにもお客さんが自分ばかり見るから、最後のほうは「あっちってば!!!」と激しく指差ししてありました。


それで、しゃがむ前に、前に座ってるお客さんと握手をされていました。


今回始めて気づいた、いつもやってるのか~?!カリオストロのお遊び場面。


その①

「七つの悪徳」の場面で、自分の歌うところではなく背中を向けているとき、音楽に合わせて踊っていたような・・


その②

二幕冒頭、高等法院(?)で三階から登場して、暗くなって下手に去って行くとき、いなくなる直前にバイバイをしている?!


その③

同じく二幕の、国外へ逃亡しようとする場面(小さい馬車が出てくるところ)の前、下手から出てくるときにステッキを使いながらヒゲダンスらしきことをやっている(これは確認できました)



ま、そんなことを観察しながら観劇しておりました(;^_^A



カテコは3回でした。


山口さんは手をちょっこと縮めてバイバイしていました。


引っ込む際、山口さんはマントをひるがえす仕草はしなかったものの・・・


石川さん、井上さんがひるがえす真似をし~


なんと涼風さんも囚人服(?!)をちょっこ持ち上げてひるがえす真似をされました!!!


まさか涼風さんが真似をするなんて思っていなくて、お客さん皆喜んでました♪




まぁこんな感じでした。


今回は全体が見えることを良いことに、山口さんを中心にいろんな人を観察しまくってました(^o^;)


でも、ちゃんと観劇も忘れずにしてまして・・・


新妻マルグリットが歌う「100万のキャンドル」h感動してしまいました。


マルグリットの思いが良く分かる今日この頃です。



ではでは、今日はこの辺で(・ω・)/