いやぁ、実に8年ぶりのラーメン屋さん。

 

コロナ以前どころか、そんな前だったのか。

 

実は、初めて行った時が今みたいな冬時期。、

 

その時に、入り口付近に座って死ぬほど寒かった。

 

あれが、なんかトラウマになってて…

 

今回は、奥の方に座れたよw

 

コロナを経て営業してる人気店だね。

B級グルメランキング👈久しぶり過ぎたわぁ
B級グルメランキング

 

 

昼休憩なし。

実はこの日、ヒルモリタ終了後。

 

殆どのお店が、昼休憩中。

 

どっこもやってないことが多いんだけど、ここは

営業してた。

 

嬉しいねぇ、通しで営業してくれてるお店は。

 

しかも、ちょっと混雑してて目の前の駐車場に

車が置けず、少し待っていた。

 

売りは辛味噌か。

お店の売りは、左上に書いてあるので、味噌だね、

しかも辛い味噌。

 

笑、怒、の順番に、辛くなるのかな?

 

そして、塩、醤油。

 

8年前に来た時には普通の味噌食べた。

 

でも、麺が細かったんだよね。

 

となると、塩か醤油の方が合う気がする。

 

それぞれの説明書き

一番上には金塩と書いてあった。

海水からの天然塩を使用してるらしい。

そこに、昆布やホタテなどを使った海産系の味って

書いてある。

 

他にも、それぞれ色々と拘りが書いてあり、

全部で10種類ほどのラインナップがあったよ。

醤油800円小ライス150円

麺が細め、となると味噌はやっぱりバランスが、

好みではないと思った。

 

なので、塩か醤油で悩んでみた。

 

醤油は有機栽培大豆を使った本醸造と書いてあった。

 

まぁ、そこまでの違いは分からんが、この度は

普通の醤油にしてみた。

 

ちなみに、和醤油レトロと言うのもあり、一口目から

違いが分かる、強烈且つ鮮列された味なので、

ラーメン通に評価してほしい。

 

と、書いてあったが比較対象がわからんので、

普通の醤油を頼んでみたよ。

 

ラーメン通でも無いしね。

 

トッピング

ラーメンの上に乗っていたのは、ネギ、メンマ、

チャーシュー。

 

ネギは、青いところと白いところの混合。

 

メンマは、小さめに切ってあったけど、しっかり量が

入っていたよ。

 

チャーシューは、味はそこまで強めには付いてないけど、

肉のパサつき感も無く、美味しかった。

 

やはり、細麺。

8年前の写真を見てみたら、やはり同じ太さの麺。

 

中細の縮れ麺だった。

 

私的には味噌にしなくて正解かなって思った。

 

さて、スープは一口目から結構海鮮の味が前面に来る。

 

ホタテの味が強めに感じた。。

 

食べ進めると、落ち着いてくるが最初はかなり、

知ってる醤油ラーメンの味との違いがハッキリ

分かる感じだね。

 

醤油ラーメンと言っても、旭川醤油とは明らかに

違う作りになってたよ。

 

醤油レトロにしなくても、よくある醤油との違いが

これで充分、一口目から感じられた。

 

 

やってみた、レンゲライス。

このスープでもレンゲライス。

 

なるほどねぇ、やっぱりかなり優しい味。

 

後から、帆立の甘みや海鮮系の味が追いかけてくる。

 

そして、食べてみて思ったのがこの味だったら、

きっと塩は更に海鮮系の味が前面に来るんだろうなと。

 

次回行ったら、塩を食べてみるかな。

 

ちなみに、他に居たお客さん、殆どが辛味噌を注文

していたけど、見るからに辛そうだったから、私は

ちょっと遠慮しちゃうかなぁ。。

 

ご馳走様でした。

 

◇次回はね 8年経たずに 行ってみよう◇ 

 

麺の太さにもこだわって、違う麺になると嬉しいな。

B級グルメランキング👈それは難しいだろうな
B級グルメランキング

大笑家ラーメン / 旭川四条駅旭川駅神楽岡駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3