今日は今月最初のヒルモリタ。

 

月頭出し、しっかりと生放送です。

 

皆様からのリクエスト、メールをお待ちしていますよ。

 

ラジオはFMりべーる83.7MHz

 

リスラジからもお聴きくださいね。

 

 

この日は学生気分を味わってきましたよ。
B級グルメランキング👈誰でも入れると聞いたので。
B級グルメランキング  

旭川医科大学病院

私は大卒ではない。

 

なので、大学ってところに憧れがある。

 

あのキャンパスライフ・・勉強もっとして、行っておけば

よかったってつくづく思う。

 

今、大学に行くとなったら、医者にかかる位か。

 

いや、それ以外でも大学に行く方法があった。

 

こっちが大学

医大の入り口から入る。

 

病院入り口にはななかまどって言うレストランが

あるんだけど、そっちは一回行った事があるのでスルー。

 

病院から奥へ奥へ進むと、大学の矢印がある。

 

本当は、裏口まで車でも行けそうなんだけど、

行き方が分からない。

 

なので、正面から突破!

 

遠い。

食堂までの道のりはかなり長い。

 

途中、臨床試験場とか、研究室とかのドアを見ながら

奥へ奥ヘ進んでいく。

 

どうなんだろう、10分歩くか歩かないかだとは思うが

とにかく、私は大学生だって顔で、いや病院関係者

だって顔しながら、堂々と歩き進める。

 

ようやく到着

正直、一回ではここにたどり着けない。

 

実は、途中先生らしき方に食堂どこですか?

 

と、聞いて道を教えてもらった。

 

じゃないと、分からないわぁ。。

 

かなり角々を曲がらないとたどり着けない。

 

食堂の矢印は書いてないしね。

 

時間は短い。

10時~14時まで。

 

しかし、ラストオーダーは13:30

 

実は、一回来たことがあるんだけど、到着したのが

13:40だった。

 

時すでに遅し。

 

券売機が全部売り切れボタンになっていた。

 

メニュー

流石学食って言う値段。

 

滅茶苦茶安い。

 

カレーは350円、カツ丼480円、ラーメン420円

 

なぜか、スパゲティーは500円

 

流石学食だ。

 

ちなみに学食で食べるのは高校以来、実に35年ぶり。

 

大学の学食は勿論初

 

食券を買う

何にしよう。。

 

420円のラーメンとライスで500円

 

いや、私は学生じゃない。

 

なので、二種類注文するか。

 

カレーと天ぷらうどんで720円

 

なんか、申し訳なくなってくる。

未来の医者たち

食事中も参考書を片手に、医学の勉強をしてる。

 

のかと思ったら、そんなことはない。

 

学生は学生。

 

まぁ、賑やか。

 

普通の今時の若い男女って感じだね。

 

たまには、おっさんもこう言った元気をたくさん

もらわにゃならん。

 

きっと近い将来君たちに、この身体を見て貰う

事になると思うんだからwww

 

システムは分からないけど…

なんか、コーナーがいくつかに分かれてた。

 

なんちゃらコーナーと書いてあり、どこに行けばいいのか?

 

大学行かなきゃ分からないのかと思たら専門卒でも

分かる様に、ちゃんと書いてあった。

 

そこに、トレイにチケットを乗せて待つ。

豚丼490円

学食の豚丼はこんな感じ。

 

たっぷりと肉が乗ってて、中心に紅しょうが。

 

山椒何て贅沢な物は無いので、コショウをかける。

 

ご飯の量は定食に付く、丼一杯分はある。

 

 

結構大きい

やや薄切りだが、大きさはかなりある。

 

肉自体は柔らかく、食べ応え満点。

 

専門店の豚丼の味と比べたらそりゃ、この価格だし

かなわないけど、ボリュームは同じ位あった。

 

たれの味はやや甘め、家で作る感じの豚丼だね。

 

カツカレー600円

ラーメンにしようと思ったが、学食のカレーを

食べてみたい!!

 

しかも、カツカレー600円ならもちろんこれでしょ。

 

と、豚丼のチケットを買った後に思う。

 

両方食べても1090円だし、払い戻しはしなかった。

 

しかし、カレーの量…豚丼と比べると明らかに多い。

 

ソースをかける。

これでしょ、これ。

 

学食のカレーにはソースをかける。

 

これ、必須アイテム。

 

しかし、味が分からなくなりそうだったので、

今回はカツだけにソースをかけてみた。

 

カレーには七味。

 

調味料は、かけてから席に運ぶようになってるので、

受け取るときに、味を決めなければならないんだ。

 

お~これこれ。

見て下さい、このペランペランのカツ。

 

1000円近くするカツカレーでこんなカツが出てきたら

めっちゃ怒りそうだよ。

 

しかし、そこは学食のカツだ。

 

良い感じのペランペラン具合。

 

もちろん、随分前に揚げたのだろう冷え具合。

 

やべぇ、このチープさがうめぇ。

 

 

 

付け合わせ

千切りキャベツに、ナポリタン。

 

もちろん、ドレッシングも受け取り時に自分でかける。

 

もう少しかければよかったかなと思っても、それは

時すでに遅し。

 

面倒くさいのでこのまま頂く。

 

そして、ナポリタンがまた良い。

 

これ一口だからメッチャ美味しく感じる。

 

1人前あったらどうしようと思う、弁当の脇に

ちょっと付いてるタイプのあれ。

 

いやはや、何とも言えない美味しさだわぁ。。

 

カレーもTHEって感じ。

このカレー、恐らく誰もが一回は食べた事ある様な

味付けになってる。

 

中辛よりもやや甘め。

 

その甘さは、ジャガイモから出てるであろう感じ。

 

なので、濃度は結構高めになっている。

 

学生時代、こう言うカレー食べたよなぁ。。

 

と、懐かしい味わいの昭和のカレー。

 

この味は、カレー専門店等ではなかなか味わえないね。

 

逆に、学食のカレーってなんでこんな感じになるのか、

不思議だよなぁ。。

 

全国どこで食べてもきっと似たような味わい

 

いやぁ、学食って面白いなぁ。。

 

旭川大学の学食は江口ゼミって言う有名なラーメン

研究部があるから、入れるのであればそこのラーメンも

ぜひ食べて見たいもんだなぁ。。。

 

ご馳走様でした。

 

◇味よりも ボリュームと価格 それが学食◆

 

 

おっさんが食べてても誰も気にも留めなかった。

B級グルメランキング👈先生かなんかと思ったか?
B級グルメランキング

 

旭川医科大学食堂学生食堂 / 西御料駅緑が丘駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0