今日はもう金曜日。

 

12時からはヒルモリタ生放送です。

 

スマホアプリ「ListenRadio」では全世界

無料でお聴きできますよ。

 

FMりべーる83.7MHzでお聴きくださいね。

 

radio@fm837.com

までメールもお待ちしております。

 

 

屋根の雪下ろし。

 

ん~くたびれた。

 

しかも、BSアンテナにも雪が積もり見れない。

 

何とか、祓ってTVを確認。

 

うつった!!

 

・・・・腹減った。

 

今日はもう金曜日、旭川冬まつりもあと3日

👈札幌は明日までですね。
B級グルメランキング

 

切り抜いたみたいだ。

真っ白な雪景色。

 

その中に浮かぶ、扇松園。

 

パチリと写真を撮ってみると…

 

浮いてるようだ。

 

建物だけを切り抜いたように映った。

 

決して、加工はしてないのに。。。

 

雪マジック。

 

幌加内ですって!

本日のそば粉は、幌加内産。

 

そっか、そっちか・・・と思うだけ思うが、味の違いは

分からないww

 

もう一つは江丹別産があったと思う。

 

それ以外は…どこ産?

 

日本のそば粉の自給率は20%ちょっと、殆ど外国産。

 

更に、日本のそば粉の生産は半分が北海道産。

 

北海道、やっぱすげぇ。。

ランチメニュー

この日は土曜日

 

だけど、ランチメニューは健在なのが嬉しいね。

 

休日はランチないお店多いもんな。

 

カツ丼セットと、天丼セットの二択。

 

ランチタイム以外でも、ザンギ定食と刺身まかない丼は

注文出来る様になってる。

 

カツ丼セット1000円

注文ギリギリまで、天丼セットと悩んでた。

 

でも、最後の最後に口にしたのはカツ丼セット。

 

雪下ろしで相当くたびれてたんだな。

 

油よりも、肉を欲してた。

 

まぁ、カツも油だけどさww

 

幌加内だ。。。

この味は‥‥うん、幌加内だ!!

 

と、きき蕎麦やっても当たらないだろうなw

 

でも、逆にこの国産蕎麦はどの地域産でしょう?

 

と質問があったら、北海道!!

 

と答えたら半分は当たるかなww

 

ちなみに、つゆの味も日によってばらつきがあるんだけど、

今回は普通にしっかりとしたカツオのダシが効いてた。

 

 

茶碗蒸し

ちょいとばかしぬるかった茶碗蒸し。

 

そば扇のは甘さが無く、出汁の効いた味。

 

北海道は甘い茶碗蒸しのお店も多いね。

 

で、茶碗蒸しは日によっては売り切れてて、

小鉢に変更されることもあり。

 

カツ丼

そう言えば、カツ丼を最近食べてないな。。。

 

何て、考えながらのカツ丼。

 

でも、6日のブログでも食べていたww

 

まぁ、単品で食べるのとセットで食べるのでは別だなw

 

そうだ、カツ丼セットを食べたのはいつ以来だ??

 

そう考えると、思い出せないww

 

結構しっかりボリュームあり

セットだけど、しっかりボリュームあり。

 

カツも肉厚で、食べごたえあり。

 

いつだったかなぁ、ご飯が子供用の茶碗分くらいしか

入ってないことが有ったんだ。

 

あれ何だったんだろう??

 

今回はしっかりとミニ以上のボリューム。

 

しかし!!

 

なぜ??

なんでだろう?

 

どうしてだろう?

 

これは、北海道あるあるなのか?

 

それとも、旭川あるあるなのか?

 

はたまた、関東以外は入ってるものなのか?

 

黒いやつ、なぜ居るんだよ。

 

旭川に来てから、カツ丼を食べるときには6割がた

居るんだよなぁ・・・黒いこいつ。

 

名前は分からない。

 

覚える気もない。ww

 

好きな人には嬉しいやつなんだろうけどねww

 

ご馳走様でした。

 

◇ザンギ定食 ちょっと高くて 手が出せない◇

 

皆様冬まつりは行かれますか?

👈最終日に花火見に行くかな。
B級グルメランキング

 

 

 

関連ランキング:そば(蕎麦) | 近文駅旭川駅神楽岡駅

 

そば処 そば扇そば(蕎麦) / 近文駅旭川駅神楽岡駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2