今日はもう1週間経ったんかと思い知らされる

金曜日。

 

ヒルモリタ2023 二回目の生放送。

12時からはFMりべーるをぜひ聞いてくださいね。

 

radikoでは聞けません、ListinR$adioです。

 

カーラジオでは83.7MHz

 

radio@fm837.comまでメールもお待ちしております

 

 

先ごろ、旭川にあるかなりの店舗が閉鎖され、

現在は、神楽店、永山店だけになってしまった、

なると屋。

 

近くに有ったら重宝するけど、遠くなるとなかなか

行かなくなるよなぁ。。

 

幸い、神楽店は家から遠くは無いので、個人的には

良かったのだけど。。。

 

今日は17時からのりべーるにも登場します。

👈オホーツクの海から。
B級グルメランキング

 

 

 

今回はテイクアウト

この日は近所の弁当屋で買って帰ろうかとも思ってた。

 

でも、そう言えば、こっちにも弁当があったなと、

ちょっと足を延ばして、買いに来た。

 

電話で注文して、15分から20分後に出来ますって

言われたんだけど、12分で到着。

 

すると・・・既に出来ていたww

店内飲食用

店内で食べるときの定食が掲載されてる。

 

中に入ると、まだまだこれの倍以上メニューが

有るんだけどね。

 

ただ・・・持ち帰りと価格は同じなのかなぁ。。

 

ちょっと見比べてみたよ。

 

弁当の一部商品

ある程度の商品はほぼ弁当として、持ち帰りが

出来る様になっている。

 

ただ、HPを見てみると、写真が掲載されてないものも、

結構多い。

 

カキフライを定食で注文すると、830円

 

弁当だと、680円

 

キャベツや、みそ汁の分で150円違うのかな。

 

こちらも価格は安い。

ザンギ定食は1050円

 

弁当になると、660円。

 

随分と差があるね。

 

ただ、定食は5個入ってるが、弁当だと写真で見る限り

ちょっと少なそうだね。

 

鶏カツ定食は本数同じだけど、定食は670円、

弁当は520円とやっぱり150円の差額

 

 

単品メニュー

なるとと言えば、若鶏の半身揚げ。

 

この価格は980円と店内で食べるのと同料金。

 

ちなみに、ザンギ、手羽先ざんぎ等も店内と持ち帰りは

同じ料金だったよ。

 

やっぱり、弁当に付いてるキャベツみそ汁の値段が

150円位するって事かなぁ。。

買ってきた。

弁当の価格はリーズナブル。

 

だけど、箱は結構立派なの。

 

楽屋に置いてある弁当みたいにしっかりしてる。

 

ほっともっとよりも安い弁当なのに、見た目は

高そうな感じがするね。

 

 

ホッケ弁当600円

No imageで写真が掲載されてなかったこの弁当。

 

ホッケフライはやっぱり北海道らしいね。

 

なので、これにしてみたよ。

 

蓋を開けたら、まぁボリューミィ。

 

ホッケのフライは半身が4切れも入ってた。

 

それでこの価格は安いわ。

 

しっかりとした肉厚

結構厚みがあって、食べ応えがある。

 

でも、これまでホッケを幾度と食べてきたけど、

独特の味わいはあまり感じなかった。

 

しかし今回、ちょっと酸味を感じるというか、あ、

これがホッケの味なんだなって言うのをしっかり感じた。

 

真ホッケと縞ホッケと大きく二種類が有名だけど、

北海道だと、真ホッケを多く食べるよね。

 

だから・・・もしかしたら、これはしまホッケの味

だったのかもしれない。

 

まぁ、価格から言ったら真ホッケでこの価格は

出せないだろうからね。

 

やっぱり真ホッケって旨いんだなぁ。。

 

醤油で頂いた。

ソースだけ付いて来たので、醤油でも食べてみた。

 

結果・・・どっちも美味しい。

 

美味しいけど、ホッケの独特の味を消そうとしたら、

ソースかなって思った。

 

何だろうなぁ…感じた事無い独特の味だったんだよね。

 

真ホッケを食べなれちゃったせいかなぁ。。。

 

ちなみのアジフライ

アジフライは子供のころから食べなれてる。

 

ん~やっぱり味って癖が無くて食べやすい。

 

これこそ、ソースでも醤油でもタルタルでも旨し。

 

ちなみに、弁当にすると550円。

 

更に単品だと2枚380円

 

揚げたてで、このサイズだったら1枚190円は

決して高くないね。

 

時間があるならスーパーで揚がってる総菜コーナーのを

買うより断然良いね。

 

 

単品ザンギ5個750円

って事は1個150円か。

 

コンビニのカウンターで売ってるのと比べたら

遥かに安くて良いね。

 

このサイズ感、個人的には好きだなぁ。。

 

店で定食で食べるときはちょっと赤い部分があり

レア気味だけど、暫くすると中に火が通ってくる。

 

持ち帰りだと、時間が経ってるので、普通に

中まで火が通ってた。

 

ザンギの好みは色々あるけど、私は好きな味だ。

 

ちなみに・・・厳密にいうとこれはから揚げだけどねw

 

鳥皮ざんぎ390円

いつも、ぼんじり、ナンコツとこれの三種類から

どれかを食べたいって迷うの。

 

だけど、今のところ鳥皮が一番美味しいね。

 

居酒屋で出してるお店が時々あるけど、何だろう

やっぱり違うんだよね。

 

ちょっとしっとりしてて、カリッとしてないのが多い。

 

やっぱり、鳥皮はパリパリで揚げてほしい。

 

その点、これはしっかりとパリパリなんだ。

 

大きいの。

1枚のサイズもかなりデカい。

 

このサイズは嬉しくなる。

 

味も濃い目に付いてて、このままで充分旨い。

 

おつまみにもおかずにもなる鳥皮。

 

自分で揚げると、しっとりしちゃうので揚げ方が

結構難しいんだよね。

 

と、なるとの弁当も時々いいなって思うのでした。

 

ご馳走様でした。

 

◇暫くは 店舗が増える ことは無い?◇

 

 

最後に皆様のポチをどうぞお願いいたしますm(__)m

👈ポチってしてね!
B級グルメランキング

関連ランキング:鳥料理 | 神楽岡駅

なると屋 旭川神楽店鳥料理 / 神楽岡駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5