10月26日、旭川にまた新しいお店がオープン。

 

帯広豚丼のお店が東光に出来たってんで、

行ってみたよ。

 

帯広はやっぱり豚丼の本場。

 

行ったら必ずと言って良いほど、豚丼は食べるもんな。

 

これから、帯広まで行かずとも、帯広豚丼が

食べられるのは嬉しい。

 

と思っていたんだけど…

 

今日もまた1ポチを皆様から頂きたいです。

👈宜しくお願いいたします
B級グルメランキング

 

 

 

東光図書館の通り

あの界隈は何だかんだ、結構お店があるんだよね。

 

南6条通りから行くと、左折して郵便局があるので

その斜め右って感じかな。

 

ピザーラの隣になって、駐車場は目の前と

裏手にある。

 

店主が自ら全国を巡り歩き導き出した秘伝のたれを使用

 

注文を受けてから1枚1枚丁寧に二度焼することで

余分な油を落とし、香ばしく贅沢な味わいに仕上げた

と書いてある。

 

ちなみに、ここは北海道2店舗目、あとは札幌。

 

それ以外にも店舗が結構あって、新潟、福島、東京

埼玉、神奈川、長野、静岡、岐阜、京都、大阪、

兵庫、愛媛、大分の現在31店舗

 

経営は大阪の会社みたいだね。

 

大きいメニュー

表には大きいメニューが貼ってあるので読みやすい。

 

とにかく、豚丼しかない専門店??

 

と思ったら、カレーや唐揚げなんかも置いてあった。

 

豚丼とのセットもあるのかなぁ。。

 

と中に入ってみる。

 

 

広々スペース

今はコロナ禍だから??

 

それとも、わざとこうしてるのか?

 

窓際にテーブル席。

 

あとは、カウンター席。

 

中心部は置こうと思えば置ける、スペースがあるが、

めっちゃ広く、空いていた。

 

 

 

メニュー

メインは、豚バラ丼と、豚ロース丼

 

それぞれ、普通盛がお肉6枚858円

 

大盛肉8枚1078円 特盛肉10枚1298円 

メガは肉14枚1848円

 

それ以外に、ハーフ&ハーフや、チーズ、キムチ。

 

定食もあったり、ご飯無しも置いてあった。

 

また、からあげ丼やカレーなんかもあったりして…

 

豚丼とから揚げのセットは無かったよ。

注文後焼き始める

見たところ、炭火焼のようだ。

 

焼き台は1つで、男性がここで、ひっきりなしに

肉を一人で焼いていた。

 

夏は暑いだろうなぁ。。

 

地獄だろうなぁ。。

 

ハーフ&ハーフ丼大盛1188円

ロースも良いけど、やっぱり豚丼は肉の脂身が

美味しい、でも両方の味を見てみたかったから、

ハーフの丼にしてみた。

 

大盛は肉10枚って書いてあったけど、ロース5枚

バラ5枚乗っているのかなぁ

 

まぁ、後で数えてみることにするか。

 

 

お好み調味料

カウンターの上に並んでた調味料

 

一味と七味、これどっちかじゃないと嫌だって人

いるのかなぁ。。

 

って、昔アルバイトしてた時に、拘りのあるひと、

一人だけいたな。

 

そして、山椒と、追いだれ。

 

さんしょうは、S&Bのやつだと、ちょっとガッカリする。

 

専門の店だったらここもこだわって欲しかったりする。

 

そして、無かったけど、意外とコショウも合うんだよね。

 

 

半分で分かれてる

左がロース、右がバラ。

 

見た目でも違いが分かるね。

 

ロースの方にはグリンピースが、バラの方には

ネギが、残念な切られ方して、乗っていたww

 

まぁ、この辺りは残念だと思いながらも、

まぁ食べたけどねww

 

 

 

ロースから。

まず、枚数を数えてみる。

 

1.2.3.4・・・よん?

 

もう一回、1.2.3.4・・・四枚だ。

 

そうかぁ、ハーフ&ハーフは枚数が減るのかぁ。。

 

それではまず、肉だけで一枚。。

 

・・・おや?

 

かなりのパサっとした感じ。

 

噛んでみると、口の中でボソボソとなってしまう。

 

しっとり感が無い。。。

 

帯広でロースも食べたけど、こんな事無かった。

 

バラは良いかな。

まぁ、ロースは脂身少ないからね。

 

でも、バラだったらしっかり脂が乗っかってるでしょう。

 

ちなみに、枚数は5枚。

 

そうかぁ、まさかロースの方は枚数を

乗せ間違えたって事はないだろうな。

 

それとも、バラが多いのか?

 

では・・バラ肉を…

 

????

 

なぜ、こんなにボソッとしてるんだ。

 

確かに余分な油は落ちている。

 

でも、残してほしい油まで落ちすぎている。

 

ロースと同じ様なボソッとした感じは、食べてみると

どっちがバラかロースか分からない位に焼けていた。

 

焼き過ぎって感じかな。

 

まぁ、脂が完全に要らないって人には丁度いいだろう。

 

みそ汁

一緒に味噌汁も付いて来た。

 

具材は、わかめとねぎ。

 

味は普通の味噌汁。

 

だけど、なぜか、お椀の1/3しか入ってない。

 

え~!!だとしたら、器が大きすぎやしませんか?

 

誰か飲んだか~~?ってそんな訳ない。

 

って量で、微妙に違和感があったww

 

 

山椒をかけてご飯と共に。

では、山椒をたっぷりかけて・・・

 

更に、ちょっとタレを追加でかけて…

 

山椒はやっぱりたっぷりかけないと効かないね。

 

で、タレはやや甘めの仕上がりで、帯広で長年

やってるお店の味と比べると若いって感じがしたな。

 

ご飯の量は、大盛だと多くなるのかな。

 

結構たっぷり入ってた。

 

ん~帯広豚丼だし、店舗は結構多いし、期待を

していってみたんだけど…個人的にはちょっと肉が

パサっとしたのが残念だったかな。

 

やっぱり帯広まで行かないとだめって事かな。

 

でも、吉野家の豚丼よりかはきっと本格的なはず、

そうだ、食べ比べしに、オレンジの看板に行ってみよう。

 

ご馳走様でした。

 

Иあまりにも 肉のバサツキ 気になった◆

 

最後にポチっとお願いします。

👈ここを押してね。
B級グルメランキング

関連ランキング:豚丼 | 旭川四条駅緑が丘駅神楽岡駅

元祖豚丼屋TONTON 旭川店豚丼 / 旭川四条駅緑が丘駅神楽岡駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.0