この日は休日。

 

ちょっと遠くまで行ってみようと、初訪問

 

まだまだ行ったことないお店はあるけども、

遠い場所はなかなか行けないからお休みの時に。

 

今日もポチっとご協力お願いいたしますm(__)m

👈ここをポチってしてね
B級グルメランキング

 

 

一回通り過ぎた

場所は国道39号線永山コープさっぽろシーナ店の

横道を入る。

 

すぐ左手にあるんだけど…

 

なぜか、通り過ぎて別の場所に向かう。

 

単純にGoogle先生に別の場所を入力してた。

 

20分も遠回りしてしまった(;^_^A

 

 

入ってすぐの黒板

入店してすぐ、黒板に書いてあったのはラーメン。

 

三種類あると…

 

あれ・・・ラーメン屋さんじゃないよな??ww

 

もしかして、ランチタイムには麺類をメインで

出してるのかな。

 

でも・・食べログ情報は夜だけの営業になってる。

 

半個室

通されたのは半個室の席。

 

掘りごたつになってるのが嬉しいね。

 

欲を言うと、顔位までで良いから暖簾が下がって

居たら、対面の人の顔を見ずに済むんだけどねww

 

でも、こういったスタイルの席、好き。

 

何か書いてある。

店内はやや暗い感じ。

 

で、メニューを見てみる。

 

と、どうやらこれはメニューじゃなさそうだ。

 

いやぁ、老眼に暗いところでの小さい字は酷だww

 

今、ブログを書いてる時に、写真を大きくして

初めて書いてあることを読めたよwww

 

ビビンバ、ホルモン、牛タンの食べ方等が

書いてあったww

 

お肉メニュー

若い人にはしっかり見えるだろうメニュー

 

おっさにんは多少見えにくいメニューww

 

牛、豚、鳥、それぞれの部位に分かれて色々

書いてあった。

 

値段はそこまで高くない感じだね。

 

 

一品メニュー

スープやクッパ、一品メニュー。

 

あ、右上に書いてあるのが、入り口黒板にも

書いてあったメニューだな。

 

その下段にはご飯も物等。

 

左側にはスープ、サラダ類が並んでた。

 

セットだって

お得なのかな…と計算してみたw

 

いろいろ食べたいBセットで見てみると。。

 

セットは3700円(税別)

牛並カルビ 890円

国産牛サガリ 890円

トントロ 550円

ホルモンA(豚直腸) 450円

わかどり  450円

ガツ 550円

合計3780円(税別)

 

単品より80円お得。

 

どれもセット内容を全部食べてみたい方はちょっとだけ

お得かもしれないね。

 

 

飲み物

私はアルコールをほとんど飲まない。

 

だから、アルコールの値段が高いのか安いのか

あまり分からない。

 

だから、行かれる方はご参照に。

 

ちなみに、ソフトドリンクは200円

 

炭酸水は100円

 

実はこの炭酸水が一番飲みたかったりするww

 

席にセットされてる

座った席に既にセットされてた。

 

最初、何だろうと思ってたが、見てみるとそれぞれに

分かれて入ってた。

 

容器の上に何が入ってるか書いてあると嬉しいね。

 

一応、確認で全部開けちゃったよww

 

で、全部使うww

左から、たれ、ニンニク、コチュジャン

 

真ん中にレモン汁、右は塩コショウ

 

タレ皿は三つに分かれてて、それぞれ使い分け

出来る様になってた。

 

肉だれは味噌っぽい赤みがかかった色をしてたよ。

 

 

 

牛タン1250円(別)

白髪ねぎ付き、値段は旭川だと若干高めかな。

 

枚数は、6~7枚だけど、サイズが結構バラバラ。

 

揃ってると嬉しいけど、舌先、舌下、両方合わせて

乗ってるって事だね。

 

旨し。

やや薄切りなので、すぐ焼ける。

 

上に、白髪ねぎをのせて、レモン汁で頂く。

 

うん、味は美味しい。

 

美味しい…けど厚みがあと1mmあったらさらに、

しっかりした食感になるんだろうなって思ったよ。

 

壺3兄弟

って、別に兄弟じゃないんだけど…

 

ホルモン系を頼んだら、こんな風に入ってきた。

 

お皿に入ってくるところが多いけど、こういった

演出で壺に入ってくるのってちょっと面白い。

 

綺麗に並べなくても良いからねww

 

 

ホルモンA塩450円

ここは、ホルモンがA(直腸)B大腸と別れてる。

 

Aは厚みがあるこんな感じのホルモン。

 

Bはペランペラン系。

 

炭が微妙に弱くてちょっと焼き上がりまで、時間が

掛かったけど、臭みが無くて美味しかったよ。

 

大腸の方も美味しかっただろうな。

 

ガツ550円

豚の胃袋でお店の人気第5位だって

 

コリコリとした食感で、好きな人はずっとこれを

食べ続けたいって感じだね

 

見た目はイカみたいだけど、食感は全然違う。

 

噛み応えがしっかりしてるホルモンって感じかな。

 

 

ころころナンコツ480円

このお店、ナンコツも三種類あった。

 

ころころナンコツ・・鳥のひざナンコツ

 

こりこりナンコツ・・豚のナンコツスライス

 

こつこつナンコツ・・鳥のくびナンコツ

 

今回はひざナンコツにしたけども、これはよく

居酒屋さんで出て来るなんこつの唐揚げの部位だね。

 

焼いて食べるってあまり無いけど、食感は一緒だったw

 

 

定食みたいww

肉、ご飯、ナムルにキムチ。

 

ここに、わかめスープでもあったら定食の様だねw

 

でも、それぞれ単品。

 

ちなみに、白菜キムチ(380円)はやや

酸っぱい系ので韓国の人が好む様な味だった。

 

ナムル(380円)はニンジン、ほうれん草、ぜんまい、

もやしの四種類でごま油香って美味しかった。

 

ご飯大は結構てんこ盛り、300円

 

二種類あります。

一緒に見えるけど、実は半分から別の部位。

 

左側が、牛並カルビ890円

 

右側が、国産牛サガリ890円

 

脂のサシ具合は両方とも似た感じだね。

 

でも部位は生肉とホルモンと別なんだけどね。

 

サガリを焼いてみる

元々が若干赤黒い、そこにタレが染み込んでて

焼くと更に黒みがかる。

 

切り方がちょっとバラバラで、焼き上がりにムラが

出来ちゃうので、動かしながら返しながら…

若干甘めのタレ

良くある醤油ベースではなく、味噌なのかなぁ。

 

ちょっと甘めのタレで、個人的には好き。

 

でも、醤油ベースが好きな人はちょっと甘さが

際立つかもしれないね。

 

元々、揉みダレが付いてるので、付けだれを

付けなくても良い感じだけどね。

 

牛並カルビ

これは厚みが相当バラバラ。

 

切り方が色々って感じだったよ。

 

奥の方は厚みがまぁまぁ揃ってたけど、手前は

結構な厚みがあった。

 

だから、この一枚はじっくり焼くことにした。

 

ご飯にオン

付けダレを付けないで、ご飯にオン

 

脂はまぁまぁある感じだね。

 

上にしたらもっとあるんだろうなぁ。。

 

そうなると、おっさんにはしつこくなるだろうなw

 

もう、食べるなら上じゃなくて並で良いw

 

でも、並の中でも上が良いけどねww

 

サンチュにくるむ

サンチュが280円と結構リーズナブル。

 

枚数も結構あったしね。

 

でも、味噌が付いてなかったのがちょっと残念

 

その時は味噌だれをしっかりつけて・・・

 

あ~やっぱり葉っぱにくるんで食べる焼肉は良いね。

 

早く韓国行って食べたいわぁ。。。

 

 

盛岡冷麺750円

ピリ辛冷麺、味噌冷麺780円ってのもあったけど、

今回は盛岡冷麺

 

仙台の盛岡市の冷麺で小麦やとうもろこし粉で作った

朝鮮のピョンヤン冷麺がこれに相当するね。

 

韓国冷麺はそば粉を使った麺が主流だもんね。

 

でも、私的にはこっちの麺の方が好きなんだ。

 

やっぱこの麺すきだな。

しっかりした弾力で、プリンプリン。

 

噛み応えもあって、麺が好き。


盛岡で食べた冷麺とはちょっと違うけど、麺は

一緒だしスープの味もしっかりしてて、

この冷麺美味しいわ。

 

と、初めて来た焼肉やさん、生肉よりも個人的には

サイドを飾る肉や料理が美味しかったな。

 

遠いからなかなか来れないけど、チャンスがあったら

また来てみよう。

 

ご馳走様でした。

 

◇生肉の 切方揃えば もっと食感よい感じ◆

 

今はランキング何位にいるでしょうか。

👈リンク先で見て下さいね
B級グルメランキング

 

 

 

関連ランキング:焼肉 | 永山駅

雷炭焼肉 / 永山駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2