韓国ドラマを見ていると、食べるシーンでは

かなり出て来るジャジャン麺

 

でも、何度も韓国に行ってるけど、韓国の

ジャジャン麺って食べた事が無いの。

 

日本で言うジャージャー麺とはまたちょっと

違うんだよね。

 

今日もポチッとよろしくお願い致します

👈皆さんの1ポチが重要です
B級グルメランキング

 

 

トライアルで発見

多分、韓国製品を扱うスーパーであれば、どこでも

見かけるんだと思うんだけど、これはトライアルで発見。

 

Paldoって言う会社なんだけど、調べたら韓国の

インスタントの食品やお菓子などのメーカーだね。

 

世界各国いろんな所に支社があるようで、日本にも

支社が存在してた。

 

PALDO (paldofood.com)

 

読めます。

英語が書いてある。

 

でも、あまり解らないww

 

しかし、ハングルは、読めますww

 

流石に何年か勉強してるので、読む事は出来ます。

 

짜장면 これでチャジャンミョンと読みます。

 

でも、韓国では漢字も使われてるので、

それも書いてあるね。

 

 

 

こうなると・・・

こうなると、読めるけど、意味が分からないww

 

チャジャンスープがどうしたこうしたと書いてある。

 

間違って解釈すると、スープも飲むことになりそう。

 

いやぁ、それは無いだろうなww

 

英語表記

韓国だけど、英語表記。

 

もしかして、この商品、世界で販売されてるのかな。

 

韓国の若者は日本人よりも遥かに英語が出来る人

多いんで、英語でも問題ないんだろう。

 

ただ、Paldoって会社が世界中にあるので、

もしかしたら、海外の人も読めるように表記されてんの

かもしれないね。

 

安心の日本語

ひっくり返したら、日本語表記あり。

 

ただ文字はかなり小さい。

 

でもしっか意味は分かる様に書いてある。

 

ただ・・そこに書いてあったお湯を入れ5分

 

ここ迄は良い。

 

でも、お湯を2~3スプーン残して捨てる。

 

いやぁ、どの位のスプーンで残せばいんだ?

 

更に、どうはかれば良いんだ?

 

かなり難しい問題が残った。

 

 

蓋。

外側は、ビニールフィルム。

 

それを破ると、しっかりシールされてた。

 

ここには、もう日本語の表記は無い。

 

だから、もし全く分からない方は、外側のフィルムを

捨ててしまうと、なんか違った物が出来てしまう

可能性が残される。ww

 

 

中から登場

見ると、麺は日本のカップ麺とそう変わらない。

 

で、何やらレトルトパックが出てきた。

 

これば、まぁまぁしっかりした重量があり、

レトルトカレー1袋分くらいの重さが有ったよ。

 

これがソースだって事は読まなくても分かるね。

 

 

 

英語と韓国語

多分、ここにも作り方が書いてある。

 

だけど、ハングル、英語、漢字。

 

日本語は無い。

 

最近ではGoogle翻訳でも簡単に意味が分かる様に

なってるけど、ちょっと訳が違うんだよね。

 

でもまぁ、この辺りは世界共通だろう。

 

蓋の上で温めて、お湯を捨ててから絡める。

 

きっと、そんな感じだ。

 

あ、私・・・??

 

茹で時間を読んだ後、フィルム捨てちゃったし、

しかもそこから破いたので全然読めなくなってたww

 

これだよ、この辺だよ

これを見て、日本の商品ってやっぱり素晴らしい。

 

そう感じたね。

 

と、言うのは、日本のカップ焼きそばは、お湯を捨てる

部分の穴も最近はシールになってる。

 

シールじゃ無くても、湯きり穴は、しっかりお湯が

切れるようになってる。

 

しかしだよ、流石この辺りは違う。

 

まず印刷と切れ目が結構ずれてる。

 

そして、穴は…・押したけど、開かない。

 

ちょっと笑えたね。

箸で穴開ける

仕方ないので、箸で破る。

 

するってぇと、関係ない部分まで破けることになる。

 

だって、箸で押して見たら、ただ箸の形に穴が空く

だけなんだもの。

 

ミシン目が付いてるから、それに沿って破いて

見たら、まぁ、関係なく破れる事にww

 

やっぱり日本の商品は凄く親切に出来てるね。

 

ちょっと不安

で、さっきの穴から、スプーン2~3杯分のお湯を

残して、湯きり。

 

できねえよwww

 

中に残ってる湯の量が全く分からないんだもん。

 

最初、この位かって思ったら、まだまだ湯がたっぷり

残ってるし、かと言って、湯きりし過ぎると、

残らないだろうし。

 

じゃぁ、お湯を切る時にスプーンを用意する。

 

そんな面倒くさいことはしないし、スプーンのサイズも

分からんし。

 

なので、適当に残してレトルトソースをかけた。

 

もうね、きっとある程度しか合ってないと思うww

 

混ぜる

ここからは、韓国ドラマの見様見真似だ。

 

見てるとみんなかなり混ぜてる

 

だから、これもしっかり混ぜて見た。

 

ただ、ドラマのジャジャン麺よりも色はやや白い。

 

もう少し、黒っぽいとお、思うんだけどね。

 

そして、匂いは…・日本ではたとえが無い様な香り。

 

甘いも、辛いもちょっと違う。

 

ん~表現はかなり難しい。

 

不安だった。

さて、味は結構甘め。

 

だからと言って、砂糖みたいに甘いわけでもない。

 

そして、醤油ベースかと思ったけど、そうじゃない。

 

甘い…野菜の味と言うか…・

 

オイスターソースの旨みを除いた感じみたいな。。

 

旨いか不味いかは個人の感じ方に寄るんだろうけど、

不味いって訳でもなく、でも私は美味いとは

思わない感じ。

 

それよりこの黒いのがシイタケなんじゃないかって言う

不安が結構残りながらの実食。

 

後から調べたら、キャベツとか玉ねぎとからしかった

けどね。

 

韓国のジャジジャン麺を食べた事が有ったら比べる

事が出来たんだけど…

 

日本のジャージャー麺とは明らかに違う食べ物だね。

 

見かけたら、ぜひ実食してみて味の表現をコメント

して欲しいですね。

 

いやぁ、世界には知らない味がいっぱいあるので、

面白いよねぇ。。

 

早く、海外に行きたいなぁ。。

 

次回韓国行ったら間違いなくジャジャン麺は

食べて見たいと思います。

 

ご馳走様でした。

 

◆食べた人 その人だけが 分かる味Ν

 

最後まで見てくれてありがとうございます

👈ここをポチしてね
B級グルメランキング