忠和の交差点、元ヴィクトリアがあった場所に

昨年の暮れに焼肉屋さんが出来た。

 

噂によると、最近流行ってるロボットが配膳してくると

聞いてたんだけど…ちょっと違ったようだね。

 

 

今日も皆様からのポチッとなをお待ちしております。

👈こちらを押して下さいね。
B級グルメランキング

 

ネット予約もできるみたい。

 

EPARKって言うアプリからネット予約もできる様だ。

 

飲食店以外でも利用できるので、以前取ってあった。

 

まぁ、今回は直接行っちゃったんだけどね。

 

 

メニュー

全般的には比較的安価でお肉を提供してるね。

 

でも、良い奴は、やっぱりそれなりの値段はする。

 

因みに、注文は私は苦手なタブレット方式。

 

そして肉一切れから注文できるものもあったよ。

 

それはちょっと嬉しいね。

盛り合わせ。

若い人なんかは、盛り合わせはお得だね。

 

充分な量が入ってるので、まずこれらを平らげて、

足りなきゃ追加で頼めばよい。

 

因みに、400g~500gの盛り合わせだから、食べ応えあるね。

 

タレ類。

つけダレは二種類。

 

普通のつけダレと濃いたれ。

 

コチュジャン、ニンニク、レモンは小袋入り。

 

焼肉屋さんって言えば、小さい器に入ってて、

耳かき位のスプーンで、タレに入れるのが定番だけど。。。

 

まぁ、これもこのご時世って事かなぁ。。

 

非常に衛生的ではあるよね。。

 

レーンで登場

配膳は、ロボットでは無かった。

 

回転寿しにある様な、レーンで各テーブルに運ばれてくる。

 

で、自分で取ったらボタンを押す。

 

すると、乗ってきたトレイが帰っていく。

 

回転寿し以外では初めて見るね。

 

それぞれに名称札がある。

ある程度は分かるとしても、違いが全然わからない

物もあるよねぇ。。

 

そんな時に、それぞれの名称が書いてあると解りやすい。

 

これならば、間違う事無いもんね!

 

ガス火だね。

焼き台はガス。

 

煙も自動で吸ってくれるので、けむたくない作り。

 

まず、ホルモンを焼いてみたが…

 

初めてのホルモン、

 

見るのも、聞くのも初めてなのが…国産牛赤ホルモン

 

手前にあるやつだけど…センマイとかなのかなぁ。

 

この名称は初めて聞いたよ。

 

牛サガリ

北海道では定番、サガリ。

 

横隔膜の部位でこれもホルモンのカテゴリー。

 

これも、赤ホルモンっていっちゃぁ、赤ホルモンだね。ww

 

肉自体は580円なので、リーズナブル。

 

味も、リーズナブル。

 

タレのつけ比べ。

比べて見たら、一方は醤油のスタンダード

 

もう一方は甘口だった。

 

好みだろうけど、最初から肉にタレが染みてる事もあり、

甘いのはちょっとくどくなっちゃったかな。

 

普通のタレの味は、全般的にあっさりしてるけど、こっちも

甘さがある様なタレの味だったよ。

 

せせり

セセリはやはり塩だよね。

 

いや、味噌だ、タレだって方もいるだろう。

 

でも、私は塩だなぁ。。。

 

弾力と油があって、好きなんだ。

肉厚だね。

380円ってのはこれまた安いね。

 

肉厚で、食べ応えあったよ。

 

でも、やっぱりガス火と炭火では焼き上がりの味の

違いってあるもんだねぇ。。。

 

炭火マジックすげぇな。

長い奴が運ばれてきた。

特製ユッケ寿司 1280円

 

おはこ十八番名物なんだって。

 

25cmの長い寿司は押してある米に、韓国のり、その上に

ユッケが乗ってた

 

ユッケもこうすれば提供できる様になったのかな。

 

タレが結構甘くて、更に海苔の味が強めだったよ。

 

もう少し醤油系の味が強い方が食べやすいかな

 

だから、子供さんは喜ぶ味かもしれないね。

 

手巻き桜ユッケ280円

1貫から注文できるってのは嬉しいね。

 

食べたい人だけが頼めばいいもんね。

 

桜ユッケとは、馬肉の事。

 

こちらもタレの味はまぁまぁ甘めになってたよ。

 

三色ナムル

ナムルって、どのお店も量は少なめ。

 

でも、ここは比較的、多めに入ってたよ。

 

もやし、ほうれん草、センマイ。

 

それぞれしっかり味付いてて、美味しかった。

 

これとご飯を頼んで、自己流ビビンバを作るのは

有りかもしれないな。

 

 

国産牛中落ちカルビ880円

この辺りになると、結構普通の値段になる。

 

他が安いから、高く感じちゃうね。

 

中落カルビは骨の周りにある肉なので、しっかり

脂ものって、美味しいよね。

 

普通にカルビ頼むよりも、好きだなぁ。。

 

ファイアー!!!

脂が多いので、ファイアーした。

 

でも、ガス火はすぐ調整できるのが良いよね。

 

因みに、塊だと思ったけど、切れ目が入ってて、

焼くときに開く様になってた。

 

まぁ値段も値段なので、これは普通に美味しかったよ。

 

でも、ちょっと焦がしちゃったのが勿体なかったな。

牛タンネギ塩 680円

ネギが乗っていないと100円安い。

 

ポークタンだと580円でネギも乗ってる。

 

でも、やっぱりタンは牛だよねぇ。。

 

因みに、ネギは塩だれか何かで味が付いてたよ。

 

蒸したいけども…

最近、見たテレビでは片側を焼いて、上面はネギと共に、

蒸し焼きにする…何てやってたけども…

 

焼けないよなぁ。。

 

火力調整難しいし。

 

だから、やっぱり早めにひっくり返して、ネギのせる。

 

上からレモンをかけても良いが、小袋なので、自分の

好みでレモンを付けて食う。

 

うん、塩系の味はタレよりも、好みで美味しいな。

 

国産牛カルビ 480円

今時期に、国産牛カルビを480円で提供できるって

凄いよなぁ。。。

 

肉自体の値段が高くなってるもんね。

 

値段的に言うと、〇角のカルビとほぼ同じだね。

 

あっちは、もう何年も行ってないから、味比べしたら

どの位違うんだろうね。

ちょい薄切り

まぁ、480円なので、何も言えないところではあるが、やはり

若干薄切りなのは否めない。

 

すぐにひっくり返してすぐ焼ける。

 

だから、すぐ食べられる。

 

肉の味自体は、まぁ脂もちゃんと有るので、食べやすい。

 

育ち盛りの子供がいる家庭では助かる値段だね。

和牛特上カルビ 1枚290円(抜)

一枚から頼める特上のお肉。

 

因みに、一人前だと1280円(1408円)

 

何枚乗ってるのか分からないけど、1枚よりかは

お得になってるのかなぁ。。。

 

さすが、サシがしっかり入ってたけど…

 

ちょっと黒い部分も目立っていたな。

 

ミディアム焼

あの位良い色してると、普段だとレアで食べるけど、

ちょっと黒っぽい部分が有ったので、ミディアムで。

 

厚みはやっぱり普通のカルビよりもあったよ。

 

焼いたら、ロースにも見える感じになってるね。

白と共に。

脂多いだろうから、白に包んで頂いた。

 

まぁ、当然しっかりとした脂は乗ってたね。

 

でも、とろける感じはなく、ちょっといい店のカルビ肉

位だったかなぁ。。。

 

なので、私でも何枚かは食べられるくらいの脂具合だったよ。

 

しっかりした噛み応えも、あったわ。

 

ユッケジャンクッパ

唐辛子は甘みのある韓国のやつかな。

 

日本の唐辛子とは少し違う味がして美味しかったよ。

 

玉子の甘味も出てたんだろうね。

 

クッパなので、ご飯もちゃんと入ってる。

 

今回はこれで〆たけど、冷麺もどんな感じなのか、

気になる所ではあるね。

セルフレジ

お会計もセルフ。

 

殆どが、セルフのお店。

 

席の案内と、お皿下げるのが一番の仕事かな。

 

だから、接客って意味では殆どなかったわ。

 

最近の若い人には行きやすいって感じのお店でした。

 

ご馳走様でした。

 

⇒◆大人より 子連れに人気が 出そうだね◆

 

最後にこちらを押して貰えたら嬉しいです。

👈よろしくお願いします。
B級グルメランキング

 

 

 

食 料理・グルメ 人気記事 一覧 ライフスタイルブログ天紹介所👈人気記事一覧です

 

 

 

久々に、こちらのおでんを頂いた 予告

 

焼肉ホルモン おはこ 旭川忠和店焼肉 / 近文駅旭川駅神楽岡駅
夜総合点★★★☆☆ 3.1

>