本日、最下部に削除コメントのお返事を

書かせて頂きました。

遅くなってしまってすいませんm(__)m

 

旭川から数年前に消えた二郎系ラーメン。

 

その昔、神楽岡に山のぶた番長って店が有ったんだけど、

閉店しちゃった。

 

学生には喜ばれるラーメンだと思ったんだけどなぁ。

 

近くに、高校も有ったんだけどね。

 

しかし、この度二郎系ラーメンがオープンした。

 

ネットを見てるとこの暑い日が続く中、行列が

店の外まで伸びているという・・・

 

並ぶのが嫌いな人が多いって思ってたけど・・・

 

果たして・・

 

今日の1ポチをお願い致します。

皆様の力でランクインしてます
B級グルメランキング

並んでない。。。

駐車場は裏側。

 

車を停めて、店の前まで行ってみると・・・

 

誰も並んでない。。

 

ラッキー!!!

 

先日前を通ったら、何人かが炎天下に並んでたんだ。

 

これはラッキー、と中に入ると5人待ってた。

 

私が入ると、後ろに並び始め・・・外に行列出来始めた。

 

めっちゃラッキーだったんだね。

 

ただ・・・結果、6席しか無いんで、私にラーメン出て来るまで

30分くらいかかったよ。

 

3名入れ替えって感じなんで、待ち時間はかなりあるね。

 

 

考える・・・

メニュー見て、考える。

 

何を考えるかって・・・・メニューの意味を・・・

 

ちょっと前のメニューをネットで見ると豚麵と肉豚麺しか

無かったが、この度、大豚麺と大肉豚麺が増えていた。

 

・・・・・並んでる間にしばらく考えた。

 

普通のラーメンが豚麺、チャーシューメンが肉豚麺。

 

で、大はそれぞれの大盛って事か。

 

しばらく時間かかったよ。

 

因みに、チートってのはほぐし肉が煮込まれたやつと

書いてあったよ。

 

札をとる。

食べたいメニューの札をもって並ぶ。

 

それぞれのメニュー横に書いてある色の札を自分で

取って、並び続ける。

 

因みに、店内入るのも1人しかいないお兄ちゃんが、

誘導するので、声がかかってからではないと、

中には入る事が出来ないんだ。

 

でも、初めての人が多いんで、このメニュー表の前で

悩む人がかなりいた。

 

これは何ですか??と聞いてる人もいたが、そう言えば、

内容書いてなかったですね…とお兄ちゃん。

 

今後、説明書きが増えるかもしれないね。

 

 

初めてのお客様へ。

二郎系は元々ラーメンの量が多い。

 

なので、ここも麺が通常の約2倍と書いてあった。

 

女性には残しても良いですよとか、作る前は麺の量

少なくしますか??って声かけてたな。

 

一見、ムスっとした感じで今時の若者ってお兄ちゃん

だけど、その辺はちゃんと気遣ってる様に見えたよ。

 

 

箸と水。

二郎系のラーメンは脂が多い。

 

水と箸は自分で取って来るんだけど・・・

 

水を汲んだら脂が浮いてた…

 

・・・・・・普通なら変えて欲しいんだけど・・・

 

そんな事言える雰囲気はない。。。

 

なので、水は水だと我慢して飲むことに。。

 

因みに、レンゲは無い。

 

ここから取ってくる。

店内にはクーラー何ていう物はない。

 

その代わり、扇風機が大活躍してる。

 

ここに人が並んで待ってる。

 

その間を抜けて、水を自分で汲みに行く。

 

ついでに箸も持ってくるんだ。

 

それを持って、席で待つ。

 

先程の食券を出して、会計もその時にする。

お好み

これを言うのは一番最後。

 

お兄ちゃんに「お好みは?」みたいに聞かれる。

 

初めての時は何言ってんだ??となるだろう。

 

普通と言うと、ヤサイのみが入ってるが、二郎系で

ヤサイのみだと、ちょっと薄味に感じるだろう。

 

だから、ニンニクまでOKの人は全部とか…

 

アブラいらない人は、アブラ以外全部とか注文する。

 

因みに、カラメと言うのは辛めではなく、味を

濃い目にするって意味なので、決して辛いからではない。

 

私は全マシでお願いした。

 

マシマシも出来るのかなぁ??わからないけど・・

 

全増しってのは全部を多めにお願いするって意味ね。

 

旭川の濃い味のラーメンに慣れてる人は

カラメはとにかく入れた方がいいと思う。

 

出ないと、ヤサイに味が付いてないんで、やや

薄味に感じるかもしれないよ。

 

 

肉豚麺 全マシ

ようやく出てきたラーメン。。。。

 

だけど・・・全マシって言ったよなぁ。。。

 

二郎は何度となく食べてるけど、これは・・・普通???

 

しかも、肉を入れたんだけど、分厚い大きめの肉が

全然見当たらないぞ。。。

 

あれ・・・間違ってる??

 

とも思った。

 

 

茹でもやし

茹でたもやしをラーメンの上に乗せてある。

 

マシでこの量だから、普通は結構少ないかな??

 

マシマシでも全然いける量だなぁ。。。

 

旭川の人向けに、ちょっと控えめにしてるのかな?

 

 

アブラ・・・???

一瞬これが肉か??と思ったが、よく見ると、背油。

 

固まって入ってた。

 

ただ、これは結構とろとろに煮込まれてて味も

濃く付いてるので、美味しい。。

 

この量だったら普通にいけるけど、こればっかり

食べたたらおっさんだけに、食後大変な目にあっただろうな。

 

 

 

ほじくった・・・

出てきた肉・・・・だけど、小さい。

 

いや、塊だから小さく見えるけど、普通のチャーシューと

同じ量かそれ以上はあるのかな??

 

豚麺で2個、肉豚麺で4個入り。

 

だけど、大きさがかなりマチマチ。。。

 

その時の運次第って事か??

 

本家の二郎三田店は大きめの分厚いチャーシューが

乗ってるので、迫力があるけど、そういった意味では

迫力はあまりなかったかもしれないな。

 

極太麺

さぁ、二郎系に初めて行った人が驚くのがこの麺の太さ。

 

旭川ラーメンとは全く違うよね。

 

どっちかと言うと、うどんに近い。

 

だから、しっかり噛まないと食べずらいけど、これだけ

太いので、時間かかっても伸びない。。

 

二郎系・・・と期待して行ったんだけど、本物のジロリアン

から言うと、これはちょっと物足りないって言う人が

多いかもしれないな。

 

昔の記憶から行くと、全マシでまぁまぁの量だったけど、

これは案外すんなり食べきれちゃったよ。

 

ただ、これは二郎と言う食べ物でラーメンって言う

カテゴリーからは外して行った方が良いかもしれないね。

 

因みに、味自体は・・・背油チャッチャ系の醤油味で

若者しか食べら有れない味って訳では無かったよ。

 

でも・・・やっぱり行く人は若い人が多くなるんだろうなぁ。

 

食べて見たい人は冬になったら行列はきっと少ない

だろうから、もう少し涼しくなってから行くのが

良いかもしれないね。

 

ご馳走様でした。

 

◆初めての 人は試して 見るのも良し◇

 

 

登録一切不要 勿論無料です。

👈皆さんのポチがランキングです。

B級グルメランキング

 

 

 

お洒落な店 旭川にも 色々ある予告

最後の晩餐ラーメン / 旭川四条駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

 

せっかくコメント頂いたのに、削除されてすいません。

 

遅くなりましたが、お返事を書かせて頂きます。m(__)m

 

忙中閑有りのプーさん

6/1吉野家の缶詰

★ご飯にご飯かけることになっちゃいましたか。

そういえば、子どもの頃にお婆ちゃんの家に泊まりに

行ったときおはぎもご飯もあって「どっちでも良いよ。」と

言われて両方もらって、「こっちは、おかず」っておはぎを

おかずに白飯食べたことがありましたっけw

あれれ、同じ物の重なりって先日、かつやさんで

大喜びしてませんでしたっけw

◇同じ物×2嬉しいですよ・・・でも、ご飯にまさか、牛丼を

書けるとは思ってませんでしたwwしかも非常食だから、

味が・・・・ねぇ(;^_^Aおはぎは私食べないんですが、おはぎを

おかずにご飯食べる人昔聞いた事あります。餅にご飯

だったら、もしかしたら行けるかな~~笑

 

6/23かざぐるま

★カツカレーのカレーに普通にお肉が入っててのカツって

最高ですよね。同様に、カツスパのソースがトマトソース

ではなくて、ミートソースってのが実にいいですよね。

で、ふと思ったんです。フツーの料理にカツがのると何でも

最高になるのではないかと^^b

ラーメンにカツで、カツラーメン 卵とじ丼にカツでカツ丼

親子丼にカツで親子カツ丼、牛丼にカツで牛カツ丼

う~ん、こんなボリューミーなもの誰が食べるんだろうww

◇最高じゃないですか!!ってか、カツは最強説ですよ!!

何に入れても、グレードUPすると思います。丼系は勿論、

シチューライス(個人的にはあまり好みじゃない)にもカツ、

シチューにもカツ、カツはやっぱり最高ですよ!!ってか、

そう言うメニュー、かつやさんで出る可能性大ですね!!

 

6/27ふく徳

★遅ればせながら、ヒルモリタの生放送お疲れさまでした^^

ヒルモリタさんと呼ばれたりするんですね。今度お会い

したときには「ヒルモリタさん」と声を掛けてみようかなw

なんだか、ここのブログへのコメントが上手く残らないときが

あるのですが、プーもいつどんなコメントを残したのか

ちゃんと覚えてないので(・・・おいおい)

似たような物が重複していたら、適度にスルーしてください。

ハムカツも 嫌いじゃないけど やはり豚カツと比べちゃうとね^^;

◇どうも、ヒルモリタですwwwぜひそうやって声かけて

下さいね。私も何で削除になるのか不明なんですよ。

ましてですね、返事した私のコメント迄削除されてると言う・・

どういう意味なのか全く分かりません。ハムカツは揚げたてを

そのまま食らうのが最高です。おやつ感覚ですね。

とんかつはおやつにはならないですね。

 

7/21オスカーモンド クロワッサン

★焼きたては パンも良いけど お肉もね^^b

ホント暑い日が続きすぎています。どうしても、

冷たくさっぱりした物が続きがちですがやっぱり、

焼いたお肉も食べたいですよねぇ。

そろそろじゃないんですか?お肉のブログ待ってます。

◇焼きたて・・・焼いて食べる物は何でも、立てが一番ですよね。

パンは香ばしさが最高です。特に、今回のはめっちゃ

美味かったですよ!!肉は肉でまた最高ですし、魚は魚で

あの何とも言えない香りが旨いです。お肉は・・・先日ブログに

書きましたので、見てくださいねwww

 

momchan0404さん

6/8幌加内製麺

★こんにちわ。蕎麦少なっ‼️(笑)お蕎麦食べた気持ちに

ナラナイ(笑)(笑)全部のせには天婦羅は無いんですね( ´△`)

丼がメインのお蕎麦屋さんって珍しい🎵

◇普通セットと言うと、丼がミニって思っちゃいますよね。

でも、そばがミニってしっかりメニューに書いてありました。

だから、逆パターンもあったのかなぁ??

あれ以来行って無いけど。何を持っての全部なのか分からない

ですけど、天ぷらは鶏天が入ってるからセーフなんでしょう!!

 

8/2福よし

★こんばんは。麻生の福よし開店した時行ってみたけど、

店員の接客が悪くてねぇ~始めての客拒否的な🎵

店が新規オープンなら客も初めでじゃんかよ‼️

それ以来1度も行ってない😁

このコロナ禍で麻生店まだ有るのかなぁ(笑)

◇接客がイマイチだと、せっかく美味しいと思っても、二度目は

無いと感じますよね。接客も含めて味ですから。

新規オープンで、一見さんお断り的な…もしかして

他店からのヘルプだったんでしょうかね?

取り敢えず、今回行った箸袋には麻生店の表記はありましたね。

 

6/8幌加内製麺

やすさん

★この手の店でまず二八はないです。

蕎麦粉は4~5割りじゃないかと思います。

この値段で二八はないです。もちろん十割も。

十割でも普通の粉で打てば二八とほとんど変わらない食感です。

◇そうなんですね、HP見てみたけど、割合は確かに

書いてませんね。って事は二(そば粉)八(小麦粉)は

あり得ますねww 十割は結構黒くてボソッとした食感が

あるので、解りやすいですね。フードコートで営業するには

それなりの苦労があるんでしょうね。

 

6/16天金×ローソン

Nicolasさん

★なんですかこれは⁈あの天金らしさがなくて、よく天金の

名前をつけさせてもらえましたね。残念!

◇ん~ローソンでは、何年間か連続して出てるみたいですよ。

でも、お店の味を知ってる物からすると、ちょっと残念でしたね。

でも、天金のご主人がOKしたのでしょうから、あとはお客さんの

判断任せって事になるんでしょうね。

 

7/6天金お弁当

あるまんさん

★美味しそうですが確かにご飯がこの倍欲しいですな^p^

まあこういう高級店を利用する人はご飯でおなか一杯に

するならおかず多めで、と思うんでしょうかね

◇おかずとご飯のバランスは大事ですよね。これは

どう考えても、追加のご飯が欲しくなります。ただ・・仰る通り

ご飯よりもおかず重視のお客さんが多いんでしょうね。

あとは、年齢層もきっと高いでしょうから、あえて少な目に

してるのかもしれないですね。

 

7/22ほっともっと

おはなさん

★やはり祭り中でも弁当屋でのステーキは躊躇しちゃいます。

ファミレス、ブロンコビリーとか、いきなり、やっぱり専門店

弁当のが上手い安い。あったまたま見つけました。

旭川・つけ麺.com。つければドロリ、食べれば濃い、ガチ濃厚スープ!もちもちスルスルの自家製麺も個性的。

次の記事よく通る道、ウチの方面にあるので、

そのネーミングからも「なんだ、こんなお店できたんかぁ」と

昨年12月のオープン時から思ってたんだよね。

そのうち気が向いたら行ってみようかなーと半年経過。

気が向きました。

◇学生時代にクレームが入ったのを今でも思い出します。

こう言う店ではステーキと言うか、焼いた肉弁当の感覚で

無いとやっぱり思う事が出ちゃいますね。

ブロンコビリー、懐かしいなぁ。名古屋のばあちゃんちの

並びにあって、従妹と集まると良く連れてって貰いましたよ。

つけ麺.com過去に訪問済みです。

つけ麺.com本店(旭川市緑町12丁目3868-5) | 森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba (ameblo.jp)

私的には好みの味とは少し違ってましたね。そして、先ごろ

店主さんの事がニュースになってましたね。敢えてここでは

書きませんので、もし興味が有ったら調べて見て下ださい。