今年4月にオープンしたお店。

 

出来た当初行ってみたが、全く入れず。

 

その後行ってみたが、全然入れない…

 

今回行ってみたら・・・すんなり入れた。

 

旭川に出来るお店って、出来たばかりの時は

とんでもなくどの店も混むからなぁ。。。

 

3か月経って落ち着いたんだろうな。

 

元つぼ八

南6条のつぼ八跡。

 

つぼ八の時は時々行ってたんだよなぁ。。。

 

一回はカラオケなので、居酒屋帰りにカラオケ・・・

 

って人も、結構いるんだろうね

 

 

私のブログがランキングに参加してますが、

皆様のポチで順位が変わってきます。

👈登録は一切不要です。
B級グルメランキング

 

階段

お店は2階なので、階段で上る。

 

途中にメニューが書いてあるんだけど、その中に、

福よしの独り言ってのが有った。

 

ちょっと読んでみると・・・

 

美唄の炭鉱で愛されて80年余り・・・

 

美唄で一番古い焼鳥屋さんなんだって。

 

1本1本焼いたもつ、味噌ホルモンのワイン煮、

そばも美味しいらしい。

 

いつからかお客さんが残った焼き鳥をそばに入れて

食べるようになり、今ではそれが福よし流らしい。。

 

美唄ではかなり有名なんだろうな。

ランチメニュー

ランチも営業してるらしい。

 

メインはそのそばだね。

 

そばと、豚丼やら焼鳥丼やらのセット有り、

もちろん、福よし流の単品蕎麦もあり…

 

因みに、ざるそばは650円

 

もつそばは800円

 

の、それぞれ単品。

 

夜メニュー

殆どに、写真が載ってて見やすいね。

 

でも、考えたら、メニュー数はあまり多くない。

 

メインは焼き鳥だから、他はあまり置かないのかな??

 

ご飯系は鶏飯とおにぎりが置いてあった。

 

自慢の串

やっぱりメインはこちらだね。

 

串の数はかなり有ったよ。

 

お月見つくね以外は1本からの値段だね。

 

140円~430円まで各種色々と有ったよ。

 

勿論、夜もそばは食べられる様だ。

 

お通し350円

メニューの下の方にお通し代は小さく掲載されてた。

 

お酒を飲まない人もお通しは出されるシステムだ。

 

因みに、出てきたのは野菜スティック。

 

ディップはタルタルソースみたいなやつ。

 

野菜の中には氷が入ってて冷たくなっていたよ。

紅しょうがの串あげ 1本230円

大阪には紅ショウガの串カツってのが普通にある。

 

北海道でも最近時々見かける様になったな。

 

これは、80年前には無かったメニューだろうね。

 

1枚がかなり大きい。

 

だけど、噛むと紅生姜がズルズルと出てきちゃうんだよねぇ。

 

微妙に噛み切れなかった。

 

そして、結構辛めの味だったよ。

 

ソースをかけて味変も楽しみたかったな。

まず3種類

元祖美唄のせい 140円

 

ヤゲン軟骨 160円

 

牛たん 430円

 

どれも塩で出てきたよ。

 

せいってのはきっと生肉の事かなぁ。。

 

食感的には胸肉の感じだったよ。

 

ヤゲン軟骨は他店でも出る様な感じだね。

 

牛タンは・・・まぁまぁの値段だね。

 

でも、結構硬めだった。

 

時間が経つと、かなり硬くなっちゃった。

 

そして・・・かなり塩が効いてて良く言うと相当なる

パンチが効いてる。

 

私的にはややしょっぱめで、お水欲しくなったな。 

 

 

福よし特製ザンギ 590円

ザンギも人気だって言うんで頼んでみたよ。

 

でも・・・かなりメニュー写真と違ってたww

 

写真は大きめのがド~~ンと乗ってるイメージだったけど、

出てきたのはまぁまぁこじんまりしてた。

 

揚げ具合はカリッとしてて衣もしっかり食感残ってた

 

味自体はしっかり醤油の味が付いてたよ。

 

5種同時に

焼鳥第二皿登場。

 

5種が同時に盛られてきたよ。

 

でも、全部塩だから大丈夫か。

 

左から、牛シマチョウ 230円 ひな皮 160円 砂肝160円 

ぽんぽち160円手羽先200円

 

牛シマチョウは相当脂があって、結構おっさんには

脂感が辛かったな…その後にぽんぽちを食べた

もんだから、まぁ口の中が脂脂しちゃって・・

 

更に、これらも相当なるしょっぱさで・・・かなり口の中が

塩塩ってなっちゃった。

 

美唄の焼き鳥は塩気が強めなのかもね??

 

食べた事無いからわからないんだよねぇ。。

 

お月見つくね 460円

頼んだ焼鳥で唯一のたれ。

 

他の味も、タレってお願いしたらそうしてくれるのだろうか?

 

システムがわからず全部塩になっちゃった。

 

だから、タレが出てきてほっとしたよ。

 

つくねはタレが別に来て、中には卵黄が落としてあった。

 

黄身を割ってタレと合わせて上からかけたよ。

 

口の中の塩気が強かったからか、まぁまぁ甘さを

感じたなぁ。。。

 

たれ自体は醤油ベースでそももが甘めに作られたよ。

 

これだけ店舗数あるんだね。

美唄が本店。

 

箸袋の裏には店舗が書いてあった。

 

岩見沢や札幌、滝川などに色々店が結構あるんだね。

 

チェーン展開してるみたいだけど、それぞれ味は同じ

なのかなぁ。。。

 

個人的にはまぁまぁしょっぱかったんで次回は

塩少な目で・・・とお願いしないとなぁ。。

 

ご馳走様でした。

 

Ν旭川 美味しい焼鳥 多いしなぁЛ

 

 

中段かこちらを押して下さいね。

👈一日1回ポチ願いま~す
B級グルメランキング

 

 

 

お取り寄せ 土用丑の日 食べてみた予告

元祖美唄やきとり 福よし 旭川南6条通店居酒屋 / 旭川四条駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.3