本日は、オープンカーの日です。


でも。。。


どうなんだろう、今のご時世、オープンカーで

気持ち良く走れないよなぁ。。。


という事で、普通の車に乗ってこちらに。。。

移転してきたらしい。


元々、東光に有ったお店みたいだね。


そう言えば、看板を見た事ある様な。。。


ただ、入店したことがない。


今回、初めての訪問。


この店になる前のお店「道」には何度か行った事あるんだけどね。



アジアの風を感じます?!!??

 

今日は、はたして何位でしょう???

美味しそうだったらボタンをポチしてね!!


             ⇒一ぜひ1回押してくださいm(__)m


ランチタイムメニュー


大きく分けると、3種4メニュー


ルー倍音カレー


キーマルーカレー


あいがけキーマルグリーンカレー


トムヤム&キーマルカレー


普通のカレーじゃないっぽい。



おすすめの食べ方


全体的に、アジアンテイストのお店だね。


なので、知ってるカレーとは少々勝手が違うみたい。


おススメの食べ方ってのがあって・・・


其の一~其の四まであった。


いう事聞いて食べて見る事にしよう。


何か来た!!


左の赤いのは辛味のパウダー。


辛さの調節できるやつで、たまに見るね、


右のやつは、お塩って言ってた。


味がちゃんとついてて、ちょっと舐めたけど、これで美味しい。


これも辛味を足すときに使うのかな。




あいがけキーマルルーカレー


キーマカレー&倍音オリジナルタイ式グリーンカレー。


白い方がグリーンカレーだね。


で、右の上に黄色くあるのがキーマルカレー。


あいがけってなんか得した気分になるよね。


そして、見た目から、東南アジアを感じるな。


北海道にいながらの南国の雰囲気。





キーマルカレー


上に乗ってるのは、フライドオニオンかな?


フライド○○ってやっぱ良いよねぇ。。。


サクサク食感も良いし、勿論味も良い。


さて、キーマルカレー、キーマカレーとは違うのか??


呼び方の違いだろうな



肉肉肉。


まぁ、これはひき肉のカレーだね。


辛さとしては、そこまで辛くはなかったけど、色んなスパイスで、

やっぱお母んの作りかレートはちょっと違う味がしたね。


イメージで、東南アジアだなって感じの味。


普段はキーマってあまり食べないよ。


そして、これ系って、豆が入ってるカレー多いでしょ。


ひよこ豆。


あれ苦手だからさ。



タイ式グリーンカレー


実際タイには3か月ほどいたんだけど、ただの一度も

グリーンカレーを食べた事無いのww


一回どこかで食べたグリーンカレー、結構辛味が有ったんだ。


ただ、ココナツミルクが効いてるので、甘さも後からやってくる。


ここのは、辛味は強くなく、香りとしてのココナツもいい感じに

聞いてて美味しかったよ。




だだだだだいこん???


ほへ~~!!


大根が具材として入ってた。


面白いねぇ。。。


しかも、グリーンカレーのココナツと合うんだ。


これ、普通のカレーだったらダメだろうけど、良いね。


タイとかではきっと入って無いんだろうからこの店のオリジナルだね。





ルー倍音カレー


お店の屋号が入ってるカレー。


一応これも食べておかないとね。


って事で注文。


見た感じは・・・・確かに南インドの様な。。。。


行った事は無いんだけどもwww



お、アジア!!


さっきから、アジアアジアって言ってるけど、じゃあ一体

アジアの味って何なんだって言われても分からんよ。


わからんけどもだ、雰囲気がそんな感じなわけで。。


でも、香草とかの味が入ると、そんな雰囲気になるよね。


スパイスも効いててやはりその辺のカレー屋さんの味とは違うね。



これ良かった。


全部にかけちゃうと、味変わっちゃうので、スプーンに。


しぼり汁とカレーと食べた。。。


・・・・・・


・・・・・・


・・・・・・


合う。


ほほう、結構マッチするもんだね。


食べてたカレーが一瞬でさわやかな味になった。


へ~面白いね。


こういうのって、特に女性が喜ぶだろうなって思ったよ。


という事で、アジアのカレーを食べたいって思ったらここだね。


ご馳走様でした。


⇒◇女性には はまって食う人 多いかな◇

最近の噂のあれを食べて見た予告



スパイスキッチン 倍音カレーライス / 神楽岡駅緑が丘駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5