初めての温泉。


美唄市にある、ビバの湯ゆ~りん館。


やっぱり北海道は温泉王国だね。


こんな所にあるって知らなかったよ。




名前が面白いね。


高速道路美唄ICから5分。


駅からも20分のところ。


まぁあまり駅から来る人は多くないんだろうけど…


しかし、結構裏の方にあるので、ナビないと、解らない。。。


しかし、ビバの湯ってネーミングが面白い。


ゆ~~りん館ってのはどういった意味なんだろうね。



温泉は好きですか?


今日は、はたして何位でしょう???

美味しそうに写真が撮れていたら

         「ボタンをポチしてね!!


             ⇒一回押してみてください!!



お食事処


施設はかなり綺麗。


で、結構広い作り。


二階にあるお食事処も、座敷のスペースと、テーブル椅子席とある。


座敷・・・背中痛くなるんだよねぇ。。。


なので、椅子席へ。


セルフサービス、食券制なんだけど、取りに行くのもテーブルのが

近いしね。





お食事メニュー


一番大きく書いてあったのが、とんかつ。


おススメなのかなぁ。。。


で、カツカレーにラーメン、美唄名物とりめし。


ん~悩む。


温泉浸かってお腹空いてるしなぁ。。。




美唄名物 美唄焼鳥


美唄焼鳥って、日本7大焼鳥ってしってました??


全く知りません笑


で、他の6つも知りません!!


モモ、ムネ、ランカン、皮、キンカンを一つの串に刺してあるのが

特徴なんだって。


因みに、美唄の郷土料理でもあるらしい。。



で、醤油ラーメン


海苔に何かプリントされてる。


青の洞窟温泉。


そうなの、ここ冠に青の洞窟って書いてある。


イタリアみたいだね。


実際、温泉が洞窟みたいになってて、景色も非常に良かったよ。


ラーメンの見た目は、いたってシンプルだね。



美唄名物とりめし


こちらも美唄名物らしい。


その土地に行かないと、名物って解らないよねぇ。。。


地元の人の中では有名なんだろうか??


美唄焼鳥はキンカンが嫌いなので、注文せず、こっちを頼んでみた。




弾力有る麺


旭川と札幌の大体真ん中位の美唄。


ここで使ってる麺は、札幌よりの弾力有る麺だった。


噛むと結構はじかれるような奴。


で、醤油のスープは、まぁTHEインスタントって感じだったけど、

これは良くも悪くもなく、非常にノーマルな感じ。


醤油の味も、旭川みたいに濃くは無かったよ。



とりめしはおこわだね。


全部がこうじゃないんだろうけど、けっこうねっちょりした感じ。


水分かなり高めだね。


で、鶏おこわって感じのご飯。


特徴としては、紅ショウガが乗ってるって所だね。


味的にはそこまで濃くないけど、鶏は結構多めに入ってたよ。


と、お食事処はこんな感じだったけど、温泉としては景色も良いし

露店もあって、いい気持で入れました。


ご馳走様でした。


⇒◆海の家 そんな感じの 食事処◇


コメントありがとうございます。

※スパイス

☆ちえ☆さん

ちえさんはインドに行っても、飽きないかもしれませんね笑

ザクチキンと仰ってますが、地域によってはそう呼ぶところも

あるんですね。私がサグチキンと見間違えてるのかなぁ…www

ほうれん草のカレーは市販のルーを使う…とネットに

書いてありました。。。だから、色付けするくらいで苦さがでるまで

ほうれん草は入れないのかもしれませんね。

熱いものはより熱く!!それ共感です!!


※ポカラダイニング

牛乳大王さん

ポカラの方にコメントを頂きましたが、スパイスのカレーですね。


そうなんですよ、キウイなんですよ。驚きました。

ペーストにして混ぜるなら隠し味として分かるんですが、

切ったキウイが乗ってるのは初めて見ましたよ。。。。

温かいキウイ、味ってどうだったんでしょうね。。。www


明日の予告はちょこちょこ行くお店