また行ってきたよ、比翼。


本当に、ここの焼き加減は好みなんだよなぁ。。。


絶妙な感じで炭火を操ってると思うんだよね。


好き嫌いは色々あると思うけど、私は好き。





空いてた。


ってか、開けて貰ってた。


電話して、行きます…と予約。


そうしないと、座れないんだもん。


行って、座れない時ほど、がっかりすることは無いもんね。



ありがとうございます!!

皆様のおかげで何と、新年度も1位におります

このままキープ出来たら凄いし、嬉しいです。

この後もよろしくお願い致します。

はたして今は、何位でしょう???

美味しそうに写真が撮れていたら

         「ボタンをポチしてね!!


             ⇒一回押してみてください!!



今日は、ヒレ酒で。


ふぐのヒレ酒。


焙ったやつが入ってるだけで、香ばしさが違うよね。


あ、マッチ貰うの忘れた。


蓋あけて、火つけて、ちょっとしたら、全然違うんだよねぇ。。




お通しのイカ?


するめの柔らかいやつみたいなんだけど、イカ??


ちょっと辛いんだけど、後引くんだよね。


これと、ご飯でも、個人的には結構行けると思うわぁ。。。




とり刺し


これは、ある日と無い日と。


この日は、有ったので即注文。


ねっとりした舌触りで、甘みがあるの。


刺身で食べられるって事は鮮度がいいからだよねぇ。。


生で、食べられるお店も多くないから貴重だよ。


生食べられない人はかわいそうだ…^^;






ぼんじり つくね


焼鳥は、タレと塩あるけど、ここの焼き鳥は断然塩のが美味い。


と、私は思う。


ボンジリも、適度な油が残ってて、しつこくないの。


つくねも、勿論自家製。


この度も、最初から、旨いわぁ。。。




ひざなんこつ 砂肝 せせり


ひざなんこつ、初めて食べたけど、この食感癖になるね。


コリコリしてるんだけど、柔らかい。


女性、好きかもしれないな、あ!私は好きだけどね


これも、焼き加減が絶妙だからだろうな。


砂肝は焼き過ぎてないので、ジャリッとした良い舌触り。


せせりも適度な脂分と弾力で、これも塩が絶妙で旨みがある。




とり かわ


とりってメニューに書いてあるんだけど、いつもクスッとしちゃう。

 

全部とりだろっ!!って笑


ただ、美味しいから、良いの!


皮は、パリッとした部分と、しっとりした部分と両方味わえる。


これも、炭火の上で、絶えず、回しながら焼いてるからなんだろうね。



梅ささみ


梅は、チューブじゃないね。


酸っぱさも絶妙な感じで、ささみと合い交わる。


巻いてあるしそがアクセントになってんだよねぇ。。




これ、頼まないとね、 もつ煮。


大と小があるんだけど、大頼まないと


小だと少ないの、大だと結構多い。


中ってのが欲しい所だけどね笑


大注文すると、このグツグツグツと音を立てて、やってくる石鍋。


これがまた良いんだわ。。。


ここにご飯投入してカッ食らうってのも、一つだろうなぁ。。。



はい、待ってます。


釜飯は、出て来てから、かき回して、10分


もう少し待つと焦げもしっかり取れるという事で・・・・


この日は20分くらい待ったんだけど・・・・


結構なべ底に焦げがくっついた。


ただ、それも、スプーン貰って、ガリガリしたけどね。




とり釜飯。


紅しょうがを入れて蒸した。


なので、全体的に、紅ショウガの味も行き渡り。。。


これは、あとから、乗せても良いね。


ちなみに、この日は、鶏肉を入れて、一緒に蒸してみた。


あ~それもまた美味し。


〆には最高のご飯だね。


そして、ガリガリした焦げも、いい食感だった。


今回も、どれもこれも、美味しくて満足して帰るのであった。


ご馳走様でした。




 ⇒★満席だ いつ行っても 座れない☆


コメントありがとうございます。

※hifumi

鰯さん


見る限り、バジルですね。

ただ、パクチーもまぎれてたんですよ。

そして、私勘違いしてました、これはガパオライスですもんね。

ナシゴレンのインドネシアとすっかり間違えて書いておりましたよ!

ありがとうございます!!^^


明日の予告は、久しぶりに旭川昔ながらの味