今日は、2月29日で4年に一度のニンニクの日!!!(そうなのか?)


それはさておき、東川に行くと、店の看板が木でできてるんだよね。


お店によっていろいろあって面白い。


これのキーホルダーとかあっても可愛いかもしれないね。



ここにもおかめが!!


一瞬、街のインテリア的な感じにも見えるが列記とした看板。


旭川から行くと、東川に入ってすぐの所にあるんだよね。


おかめさんが、東川に来る方をお出迎えって感じかね。




今日は、はたして何位でしょう???

美味しそうだったらボタンをポチしてね!!


             ⇒一回押してみてください!!



店はプレハブ


木彫りの看板が出てるからか。


店の入り口には屋号が書いた看板は無し。


これだけ見ると、民家とは思わないけど、食堂とも思わない。


小さ目の工場にも見えるなぁ。


ちなみに、ここには2回来て2回振られており、この日が3回目の訪問。



メニューはこれだけです


中に入ると、「いらっしゃいませ~」と言われたがそれに驚いた。


あれ・・看板が喋ってる・・・・・いやいや失礼なことを。


ここだけの話、おばちゃんが、木彫りの看板に似てたんだわぁ。。


もしかしたら、それで屋号付けたのかなって思っちゃった。


さてはて、その屋号が付いたおかめ定食に「いもかす」って

書いてある。


なんだろう・・・




なるほどねぇ。。。


読んでみたけど、おばちゃんに聞いてみた。


いももちとは違うんですか?と。


そしたら、少し違うんだよね~、食べてみないと分からないよと

言われた。


なので・・・





炒飯定食


ここに来たら、これを食べなきゃならねぇと、どおを見ても書いてある。


凄い量なんだ、このチャーハン。


写真で見ると、少し量が多いかなって感じでしょ。


みそ汁が入ってる器もでかいからそう見えるね。


ちなみに、これ宴会で刺身が盛り合わせてるお皿と同じくらいだよ笑





むずかしい・・・・


高さを写真で表現するのって難しいなぁ。。。


比べるものが有れば…


あっ!!丁度同じ位の高さのものがあった。


iphone 6 plus!!!


と、置いてみた。


同じ高さだった・・・が、写真とれねぇし。


その位だと思ってもらうしかないね。



中心から食ってやったぜ


量的には普通のラーメン屋さんで出てくる大盛りを3つ分といった

按配かなぁ。。。


具は、卵、なると、ニンジン、ピーマン、ねぎ・・etc


ニンニクは入ってなかったよ。


結構な量なんだけど、ベタベタしてなく、醤油の味も香ばしい。


ただ、半分を食べたところで、あ~苦しい。


参ったねぇ…・この量は。


でも、結果、最後まで完食したけどね。


この日、夕飯は食べなかったわ^^;





実は、これがおかめ定食


ご飯の量は普通だね。


おばちゃんの手作り煮物のなど、数品乗ってたよ。


ラーメン丼の様なものに入ってるのが例のいもかす。


かすの様には見えないけど…・




汁ものだったいもかす


いもかす自体はどうやって食べるのか正解は分からないんだけど、

ここでは汁ものに入ってた。


とろみがかってて、あんかけのあんの様だったよ。


味的には、醤油ベースでちょっとしたお雑煮みたいだね。





一個もらったいもかす。


かなりトロトロになってるね。


片栗粉入ってるので、汁でとろけてきてるんだろうね。


更にそれが汁に混ざって、全体的にトロトロなんだろう。


食感は、いももちとさほど変わらない。


でも、これはいもかす。


中々北海道でもいもかすを食べられるところは無いんじゃないかな。


三回目にしてやっとおかめさんにありつけた。


次行くときは、隣の方が頼んでたかなり多そうな生姜焼き定食!!


これに決めてんだ。


ご馳走様でした。




⇒◇デカ盛り店 旭川市内で 見当たらない◇