小滝社長、東京出張。


んじゃ、お会いしないと^^


で、あ~だ~こ~だ~お話した後、もりちゃん、ラーメン食わない?


いいっすよぉ。。。


と、見つけたのが、新宿の屋台。



今は、条例で、屋台自体が禁止だから、珍しいっちゃ珍しい。


そして、ここのラーメンは多分もう食べれないだろう。。。


それは最後に。。。


森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba

世界初、屋台へ入店ポーズ(控えめ)


人の往来も結構あったので、流石に控えめなポーズ。

顔も、少し、ハニカミキング。





森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba

おかしな、部分がありますが・・・。


きっと、ラーメンの方のチャーシュと、おつまみのチャシュは

別のものなんだろうなぁ。。



森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba

でた、屋台のラーメン。


屋台でラーメン食べるなんて10数年ぶりだろう。


昔は夜鳴きそばがよく来たけど、もう思い出せないなぁ。。。


博多に行きゃあるけど、やっぱこの赤提灯で食べないとね。


ちなみに、小滝さん癖なのか、入って、「しょうゆ」って注文してた。


旭川だと、これが普通だけどね。


東京の屋台は、大体、昔から醤油しかなく、

しかも、メニューにはらーめんとしか書いてないのが

ほとんどだったなぁ。。



森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba

いい感じのキャラクターのおやっさん。


少し話をした。


◆屋号は?

ねぇよそんなの。


◆屋台って今いいの?

良く、警察来るよ、したら即営業終了


◆何で、ラーメン屋やってんの?

これしかできねぇんだよ。


◆風強いねぇ。。。

「・・・」←面倒くさくなったらしい。




森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba
麺は、こんな感じ。


今回、味はノーコメントにしておこう。

でも、何だろう、めちゃくちゃ懐かしいというか、あぁ、これが屋台の

ラーメンって味なんだよねぇ。


お店で食べたら、きっと、おいおいおい・・・と言う感じなんだけど、

屋台で、風に吹かれながら食べるからいいんだろうね。



味ってのは、それ自体の味、以外にも、重要なものってのが

たくさんあるんだよね。


やっぱ、私が前から言ってる旭川ラーメンは雪も重要な調味料のひとつ。

これも、なまじ、間違っちゃいないと思うね!!


ちなみに、食べ終わった後、警察が歩いてきました。



そうそう、チャーシューは、食べたらチャーシュって味してました。



森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba
◆翌日同じ時間にここを通ったら、店はありませんでした◆