オレンジの看板の店と言えばそう、吉野家。


牛丼のチェーン店はいろいろあるが、私は、間違いなく、吉野家派だ。


その、吉野家が豚丼→期間限定→時間限定と限られてきたのだが、

いよいよ24時間復活した。


TVでヤンキースの松井秀喜選手が言ってたので、早速行って来た。

昔からガード下の辺鄙な場所にある。


ここ、有楽町店は日本でもTOP10に入るほど、

一日の売り上げが多い店らしい。


先日の復活祭には、何百人もの人が並んだらしい。

そうそう、ここの横にある、宝クジ売り場もジャンボの時には人が並ぶ。



牛丼並

ご存知でした?吉野家はチェーン店だけど、100%店によって

味も、量も違う事を・・。


学生時代、土田君と良く歌舞伎町店に行ってたのだが(今は移転)

並で、ごはん大盛り、肉特盛(当事特盛はない)位の量が有った。


はたまた、このブログにも度々登場している中嶋君は昔、三ノ輪店で

アルバイトをしていた。彼曰く、アクをまめに取ることが、吉野家では

鉄則で、それを守っていない所は味が落ちると。

確かに中嶋君が居た時の三ノ輪店は旨かった。


また、つゆだく(おつゆをだくだくいれる)という言葉がまだ、一般に

使われていない頃、名古屋でつゆだくを頼んだら、何ですか?と聞かれ、

説明したら、ご飯の上まで、つゆが入っていた。


そうそう、いつもの三人で、先日豊洲店に行ったら、同じ現象が起こり、

おじや牛丼見たいになってたな。


でも、吉野家も、昔と味が確実に変わってるなーと思う


ただ、近いのにまだ行った事無いのが、築地市場内にある

吉野家1号店だ。


だって・・営業時間が、夜中で昼には終わっちゃうんだもん。

それと場所によっては、和牛使ってるところもあるんだよねぇ。

吉野家  世界の吉野家→ここ


皆さんは、どこ派ですかね???

食べ方のこだわりは有りますかね?


私は、生たまご(店によっては入れない)を溶いていれ、

七味を振ってから、紅しょうがを2回つまんで食べます。


そうそう、一時日本にあったYoshinoyaUSAってもう無いのかな。



今日、明日は、松戸市五香で、さくらまつりにおりまーす。

http://ameblo.jp/moritashoutenkai/entry-10084839466.html


いつもポチをありがとうございます。

「グルメ」ランキングで上位は結構、壁が厚いです。

どうぞ皆様の応援宜しくお願いいたします。