コレは驚きだワーーーΣ(๑ °꒳° ๑)ᵎᵎ | もりたけ一家の海っぺり暮らし

もりたけ一家の海っぺり暮らし

さぁさぁ。どんなblogに成長するか…おっかねぇなぁ…(笑)


💘ホントのキモチ診断!?

 どうもパー

キューンちゅーかなりロマンチスト💕

もりたけデスʬʬʬ笑い


寒さが戻ってきたこの日。

ロマンチストのMorningはラーメン暖かい蕎麦ʬʬʬ

足元は
ワークマン🥾気づき防寒防水ブーツ

ロマンチックなコトには

全然縁がなさそうだケドなwww笑い泣き



おとめ座(奥)が親戚の皆サマ。と

岩殿観音を詣でてきました拍手


オイラはシゴトで行けず汗ガックリ


阿吽の像は
運慶作と伝わるそうハッ

北条政子の主本尊の
千手観世音菩薩は来年がご開帳だとかダッシュ
養老2年(718年)の開山だそうで

坂東三十三観音霊場絵馬十番札所

一番札所の
鎌倉・杉本寺よりも古いのね〜!!
境内は
ちょうど春の便りを報せる河津桜が
桜キレイに咲いてるね桜

今回、親戚有志で
コチラ岩殿観音を詣でたのは

(奥)のサンタ曾お祖父さんが描いたと云う
天井画を見せて貰うため。

そしてコチラがその天井画
🐉…ホンモノぢゃーーーんʬʬʬ🤣ハッ

子どもの頃におとめ座(奥)も
『画が上手かった』って話は聞いたコトが
あるらしいんだケドおいで

ちょっとした
アート趣味的なカンヂで🖌️画を書いてたのかと
思いきや…気づき

😂😂😂出るわ、出るわʬʬʬ
コチラの襖絵も
サンタ曾お祖父さんの作だそうなハッ

話好きなご住職が
丁寧にアテンドしてくれたそうですよダッシュ


コチラの掛け軸も…!!


住職の奥サマ。も
🔰初めてご覧になった様子気づき


この🦚孔雀の画が圧巻ですな!!ポーンハッ


(奥)なんか
この画をスマホの待ち受けにしてたʬʬʬ

帰りは
近くのラーメンお蕎麦屋さんでLunch下矢印下矢印
…オイラの食べてる蕎麦とは
全然違うなʬʬʬ笑い泣き

調べてみたら📲
当時の書画一覧にも載る
アップアップちゃんとした
イヤ…名のある画家さんなんぢゃんか?!ハッ

来年は
北条政子の主本尊・千手観世音菩薩像が
12年に一度のご開帳拍手

髙橋南崖の作品と併せて
是非👁️‍🗨️✨見に行かなきゃなダッシュ