〝謙虚であること〟

どれだけ成功してもどれだけ年を重ねても、

うまくいき続ける人は謙虚で偉ぶらない。

年が下や地位が低いだけでタメ口をきかない人。

常に自分を高めようと努力し続ける人は、利他の心を持っている。

人に上も下もない。目指す場所が違うだけ。

心を磨き続けることが大事なんよね。

 

 

■シンプルなことが明暗を分ける。

 

 

あなたのうまくいき続ける人ってどんなイメージですか?

常に周りの人を大切にして、

小さいことは気にせず大きな流れの中で生きている。

 

 

そんなイメージはありませんか?

 

 

色んなタイプの成功者がいて、

その中でも成功し続ける人の共通点って

ひとつだけあったんです。

 

 

それは、

とても謙虚。

 

 

人を大切にして偉ぶることもなく

常に自分を俯瞰して見ているような感覚の持ち主。

 

 

そしてもっともっとシンプルな共通点は、

年齢や立場関係なく基本的に皆さん敬語で話されています。

 

 

他のことは成功者だからできるんでしょ!!

 

 

と思われた人もおられると思いますが、

敬語で話すことは誰でも

できますよね。

 

 

そうなんです。

うまくいき続ける人は、

簡単なことを淡々と丁寧にできる人。

 

 

自分がうまくいっているのは

周りの皆さんのおかげと心から思えている人なんです。

 

 

もちろんご自身も懸命な努力を重ねられているのですが

周りの人を大切に丁寧にされている人ばかりです。

 

 

そんな人だから、

周りの人も協力したくなるし

困っていたら助けたくなるんでしょうね。

 

 

どれだけ偉くなっても

年齢を重ねても、

 

 

年や立場で人を判断しない。

 

 

そんな人であり続けたいですね。

 

 

 

今日もあなたのことを応援しています。

 

 

■あとがき。

 

 

会社員時代から、

大企業の役員様中小企業の社長様

地元の名氏さんにたくさんお会いさせて頂きました。

 

 

僕の仕事は不動産という関係上、

取り扱う金額も大きく

細かい交渉ひとつで何百万円という金額が変わるという

交渉現場に立ち続けてきたからこそ、

 

 

そういう場面でしか見れない

〝人の顔〟をたくさん見させて頂きました。

 

 

ご自身の失言で会社の立場が悪くなった人や

厳しい交渉の状況で名案を出されて

誰も傷つかない様に考えて話をされる人。

 

 

 

本当に、その人の生き様が出ます。

そんな場面でも、取引先や関係会社に対しても

敬語で話される人を見ていて、

こういうことができるからこの人はこのお立場に

いらしゃるんだなと感心させられました。

 

 

会社員辞めてから

お会いさせて頂く人でも、うまくいき続けられている

経営者や起業家の人は皆さん揃って敬語で

お話になられます。

 

 

これは

感想ではなく統計上の話なので

間違いないと思います。

 

 

簡単なことですので、

明日から、いや今日からでもマネして

見てくださいね!

 

 

また明日お目にかかりましょう!