昨日の記事の続きになります。

 

→ 瞑想はむずかしい?!

 

 

 

瞑想について、いただく質問なのですが、

 

私の瞑想クラスに出ていない方のご質問です・・

 

 

 

「雑念が湧いて無になれない」というもの。

 

 

 

まず、ヨーガには「無」という考え方はありませんし、

 

瞑想は「無」になるために行うものではありません。

 

ヨーガにおいて「無」はゴールではありません。

 

 

無って、「ない」ってことですね。

 

 

ヨーガでは「ない」って考え方はしません。

 

ゼロという状態が「ある」と考えます。

 

これって大きな違いなんです。

 

 

 

 

「無になろう、無になろう」って無を追いかけても、

 

「ない」ものを追いかけることはできない。

 

おっと。禅問答のようですが・・

 

 

そして、

人は「全く経験のないもの」「見たこともない聞いたこともない全く知らないもの」に意識を向けることはできません。

 

「無」を経験したことがないのに、無に意識を向けようとしても無理ということです。

 

 

 

だから、次々に湧いてくる「雑念」に関しては、

 

「知っている」「馴染みのある」ものですから、

 

追いかけやすいし、

 

「雑念をはらおう!(うけ流そう、とか言葉はなんでも)」として、

ますますとらわれるということです。

 

 

 

雑念が湧いて、無になれない。

 

今まで「無」を経験したことがある人以外無理、

 

ということになりますね。

 

 

 

ちなみに私は「無」の経験はありません。

 

私はヨーギーですからウインク

 

 

 

{2E27603E-6FF5-472D-BD13-BC7F906A64B3}

 

続きますークローバー