私がなぜヨーガに夢中になって、

世界中のどこへでも行って、
長いことずっと探求し続けていたかというと、

あることにとらわれて、
それを追いかけていたからかもしれません。

{3F810520-1307-4A4F-9BBD-52FEE3622218:01}

小学生の時からバスケットボールを初めて、

中学でも部活はバスケで。

それはもう厳しい練習をして。


中学3年の時のある試合で、特別(と自分では思っている)な経験をしたことがありました。

スポーツ心理学の「ゾーン」と呼ばれている状態です。


絶好調っていう状態。


いくら走っても息が上がらない。
全く疲れない。

ジャンプすれば誰よりも高く跳べて。

スローモーションになったり、
相手の動きが面白いくらい見える。
次に何が起こるかもわかった。

時間の感覚がいつもと違った。


試合の全てを自分が把握していて、
後ろまで見えている感覚。

どこに放り投げても、ボールは面白いようにゴールに入り、

練習でもしたことがないような動きを勝手にしていたり、

相手の選手の存在が曖昧になり、
まるで私1人で遊んでるみたいだった。
おもしろくて仕方ない。

それを会場の天井の方から全体を見ている感覚もあり、
監督の表情や、
2階席で私の事を応援してる母の表情まで見えていた。

空間の感覚もいつもと違った。



結局、その時の全部の得点の半以上は私のゴールで。

本当に最高の気分だった。


。。。


そのあとに私に何が起こったかといえば、

その経験が忘れられなくなり、

「またあの感覚を味わいたい!」と思うようになって。

でも自分に何が起きたのか、

なぜそうなったのか、

全然分からなかったので、

どうしたらまたあの状態になれるのか分からず、

時々調子のいい時はあったけど、あの感覚には遠く及ばず。。

「なんであの時のようにできないんだろう」と

だんだん苦しくなってしまって。

休みの日も自主練をしたり努力したけど、
二度と味わえなかった。



それからバスケもやめて、
そんなことも忘れかけて、

長い時間が経って。。


また「あの感覚」を思い出したが、

「ヨーガ」だったんですね。




続く。。





黄色い花お読みいただきありがとうございました。

 Twitterはこちらから(フォロー大歓迎)

 メルマガはこちらから

 ヨーガプライベートクラスはこちらから