3週間弱滞在したインドから戻りました。


{44FBD061-A11F-4C5F-8557-BDCF88BB0B14:01}

緊張感たっぷりのトレーニングが終わって、ボーっとしてしまっていますが。。

今回も良いトレーニングの機会となりました。


{0BAB42C9-B337-458E-94E4-B53E800829A4:01}
トレーニングの最後に仲間がくれたシール。
またガネーシャ!

学びの神様でもあるから、応援してくれてるのかな

{7DEEE0E7-0BF2-4B27-BF19-DAEB01FA1A60:01}

私がヨーガやインド哲学を学ぶのは、


私自身が「ヨーガで全て(心、体、人生すべて)が変わってしまった」という経験をしてきて、

ヨーガで心身にダメージを負った経験もして。


最初は、そのセオリーなんてほとんど知らずに、

ただ目の前の練習(主にアーサナ(ポーズ)」に没頭してたけど、


そのうち、「一体ヨーガってなんなの?」

「身体を動かす練習だけで、何で人生変わっちゃうの?」

「自分の中で何が起きてるの?」

と知りたくなったから。


私の中でヨーガやVedaの学びは、

「あぁ、だから私はこうやって良くなっていったんだ」

「ぎゃあ、これじゃあ上手くいかないはずだわ!」

「なるほど、これはこんな理由があってしていたんだ。」


と答え合わせをするようなもの。


だから、知ることは自分自身の人生の謎解きをしているようなものなので、

これ以上ないほど、おもしろくワクワクするんです。

これからも、まだ埋まっていないパズルのピースを埋めるように、学び続けると思います。

そして、それを「私が試してみたらこうなった」という個人的な経験からの知識でなく、


Vedaという現代の私たちにも多大な影響を与えている揺るぎないセオリーを知って理解して、確信を持って使えるようになって、

必要な人に伝えたい。


「セオリーなんて関係ない。直感や感じたことが全て」なんて言ったって、

ちゃんとそこには理由がある。

孫悟空が全力で遠くへ飛んでいっても、

お釈迦様の手の平の中を飛んでただけだった、

っていう、あのお話の通り。。


{66DEDFC6-45CF-49F9-8A6C-E94509616D2A:01}

私は哲学者になりたいなんて思いは、一切ない。

私にとって、目の前の世界が全て。

全ての答えは、そこにしかない。


さて、明日からまた、

全てを楽しもうっと