天気がいいのに家の中で

動画を見たり、本を読んでいる子供たち。


しかし、出掛けるほど親に余裕はない。


ということで、庭で1時間ぐらい遊びました。


木に長縄跳びの片方を結んで、

縄跳びしたり、

ドッチボールのボールで、バスケットボールのパスの練習とか、ミニサッカーの練習とか。


そんな中、懐かしいなぁと言うのがありまして、


ゴム跳び。


時々行ってる児童館で、周りの子とか、

大人の人に教わってくるんでしょうね。


スボンの腰のゴムに使う少し幅広のゴムを

長ーくして切って、結んで、

2人向かい合った足首に引っ掛けて、

その間で、

ゴムを跨いだり、踏んだり、ねじったり。


そういえば、自分が小学生の低学年ぐらいに

家の中で、姉とか母親とやった記憶が

蘇ってきました。


最初は足首だけど、

難しくなると膝の高さとか、

腰の高さもあったのかなぁ。


四十年弱ぶりに思いだしました。


次女は大体やり方を知ってるけど、

長女は初めてやりました。


私もやってみましたが、

両足にゴムを一周巻き付けてから、

ジャンプしてほどいて、

ゴムの中に両足入れるのが

1番難しかった。


ゴム紐一本で楽しく遊べました。、