一瞬ポツっと来たけど


あとは良いお天気でした


猛暑の後の


秋の入り口ってこんなかな…?


昨日は帰りの車の中で


思わず


場所と時間の感覚が


おかしくなっちゃった 笑


あれ?


みたいな


売り場のような


普通の室内光の下でも


ライブはライブのスイッチが入って


その後


ミートアンドグリートな感じ


すごく久しぶりに


感じてね



今日は


D店長が仕上げて


下さった


アリアプロⅡ


1970年代半ばから後半にかけての


LS450というモデルのお迎えに


行って来ました♪




楽しみー♪


D店長


毎回丁寧な愛あるお仕事


心より感謝いたします


ありがとうございます!!




この子です!






ペグ(糸巻き)は


グローバー製に


消耗品でもあるこのパーツ


40年以上前の元々のパーツは


さすがに


寿命かなと


ランクアップした感じです


重量感も


精度もアップ!




フロントピックアップのカバー


(銀色の小さい弁当箱みたいなやつ)


を外すと


黒アンド黒の組み合わせの


アリア製ピックアップ


Tの刻印があるのは


やはりギブソンのオリジナルの


コピーのようです


D店長に教えていただきました!


フロントもウォームで


サスティーンのある良い音です




そしてナットを


プラス製に


この間のグレコEG700の


ブラスナットへの換装が


素晴らしい結果を出したので


今回も寿命の来た


元々のナットを


ブラス製に


ネジの下の黄金色の


パーツです


音の切れ味は


変わらず


伸びやかさが増しました


EG700の方が


ギター自体の重量が


重い分


重厚ですが


ロックンロールには


軽快なアリアも


かなりはまると思います!




お迎え完了〜




そしてー!!


D店長自らが


各パーツを厳選し


組んでくださった


オリジナルのストラトキャスター


再度ご紹介


還暦の誕生日にいただきました♪


昨日のタワーのイベントリハで


アンプを通さず


直接PA卓に通して


音を出しましたが


自鳴りの良さを


アンプを介さずとも


感じ


弾き語りシリーズで


是非デビューさせたいと


企ててます 笑


コンデンサーの部分は


USフェンダー製!


シノーズの素晴らしいアンプで


鳴らすのが楽しみです♡



夜はチャリで自助会参加


駐輪場へ向かう際…



加水分解により


NIKEの底が


剥がれました !


困りますね 笑


明日ゴミに出します 笑笑


朝4時位まで眠れず




車週刊誌(隔週?)


読みました


ランクルシリーズ


だけでなく


今のトヨタの勢い凄いね


ちゃんラパに


乗るようになって


国産事情も


そこそこですが


チェックしてます


ちゃんラパ


スリットさらに増して


全面白にしたんですが


そうすると


素人芸のあらさが目立ち


正直ゲンナリして




この状態に戻しました


授業授業


学びのプロセスだ


では


今日こそ早めに寝よう


おやすみなさいませ☆