私用で港区まで🚴‍♀️



納車が待ち遠しいロケット号も

当然ハンドルを下げ

フォルムの格好良さを求めたいので

その準備、練習の為にも

ワインレッド君に

ドロップ化してもらいました



ドロップハンドルのルックスは

競技的、純スポーツ的過ぎて

かなり抵抗があったのですが

自分の先入観が

誤りだったと

認めざるを得ない程

ドロップハンドルは

素晴らしいと

出先からの帰り道

感動しました


自分の

漕ぐ力を

無駄無く路面に伝えるには

ドロップハンドルによって

もたらされる

自転車の運転姿勢が

やはりベストなのだと

感じ

自分の偏見を恥ずかしく思うのでした

ふー

今日はチャリネタのみで恐縮

ロード寄りの

クロス(フラットバーロード)

のプライドを2台購入し

変速形式の違い

フレームサイズの違い

個体差

色の違い(塗装の強さの違い!)

などから

日々多々気付きをもらい

ビギナーらしい

好奇心で

毎日をとても楽しく過ごせてる

結果

自分はロードバイク的なものを

求めていたのだな

{3039B8F6-D316-451E-BEFB-72CD959D1D99}

最初からロードを購入していれば

恐らく自分が感じた

不自由さは無かったかも

でも

自分が何を欲していて

何を必要としていないのかは

このプロセスを経なければ

わからなかったはず

ただ与えられてしまう事は

幸福ではない

不自由さを感じるから

自由を欲する。。。




聴きたい歌を書きたいのだ

甘いメロディーと激しいビート

劇的な展開を持つ

叙情的でヒューマンな

ロックンロールは

なかなか現存しない

だから

自分が書く!



そう

今日月イチのアルコール外来の受診も

して来ました

3分で終わり 笑

経過良好のため

投薬にも変化無し

明日はわからないけれどね

今日はALL RIGHT

良い1日でした!

いつもありがとう