オノ・ヨーコの偉大さ | 猫とバラ、演劇、美術、ガーデン、動物園のブログ

猫とバラ、演劇、美術、ガーデン、動物園のブログ

闘病中、18才、16才の母娘猫と暮らし美術や動物、演劇、旅、ガーデンが好きです

イメージ 2オノヨーコカットピース に対する画像結果

 

右、カットピース!!

 

 

 

2017年6月、全米音楽出版社協会はジョン・レノンの楽曲「イマジン」の共作者としてオノ・ヨーコの名前を加えると発表した。ソングライターとして2人の名前が並ぶことがレノン自身の希望でもあったことは、生前のインタビューで明らかにされている。1971年に発表された「イマジン」は、天国も地獄も、国家も無いと想像しなさいと呼び掛けることで反戦と平和のメッセージを歌う名曲だが、この歌詞がオノ・ヨーコの影響で生まれたものであることは、当時から分かる人には分かるようなさりげない提示があった。アルバム『イマジン』の裏ジャケットの下部に小さな文字で、「雲が滴り落ちると想像しなさい。あなたの家の庭にそれを受け止める穴を掘りなさい(imagine the clouds dripping, dig a hole in your garden to put them in.)—ヨーコ、1963年」という一文が印刷されている。これはオノの「インストラクション・アート」(命令形の短い文章による作品)の代表作の一つだ。

 

今年は12月8日の9条の会の平和ウォーク、今年はスタンイングだったのですが、ネコだけでなく、私も体調崩し、行けませんでした。

 

先日のBSのオノ・ヨーコとジョンレノンの番組で改めてヨーコの偉大さ、独創性に感心しました。

 

レノンでさえ

イマジンは本当はヨーコ共作と言っても良かったのに、言えなかったとレノンが告白!!

 

昔二人の映画を観たりヨーコの「グレープフルーツ」読んだり、滋賀県の美術展に行き、感心しました。

美術展では最初に、兵士の棺桶が外に有り室内に入ると咳の音、何かと思ったら、ヨーコの優しさ、思いやりです。

 

今の政権や自粛警察の冷酷さと対極です。

この時期にさっさと国会から逃亡するスガーリン、皆さん、正体分かるでしょう。

各映画の時代は選挙民をまだ愛していました、大野伴睦など地元岐阜に新幹線を誘致死、強引だと思ったのが、すがーりんより増しです。

 

典型的な党人政治家として知られ、「伴ちゃん」の愛称で親しまれた。また、「政治は義理と人情だ」「は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人だ」等の名言を残した。

タカ派の政策集団・青嵐会を結成し、後に農林水産大臣科学技術庁長官などを務めた中川一郎の政界での師匠として知られる。