科捜研の女 season11-1 2011 テレ朝 脚本:櫻井武晴 | moris11のブログ

moris11のブログ

尋常性乾癬と約20年共生している
2014年12月より糖質制限開始
HbA1C改善、ダイエット
2015年3月一杯で給与生活リタイア
フリーター生活に入り、これが性に合っていたことに気付く
月平均で万歩/日確保
悩んだら歩く、とにかく歩く
2015.12.10改訂

【京都府警】

科学捜査研究所: 榊マリコ(沢口靖子)、乾健児(泉政行)、吉崎泰乃(奥田恵梨華)、宇佐美裕也(風間トオル)、日野和正(斉藤暁)

(捜査一課:土門薫(内藤剛志)、権藤克利(高橋光臣)

佐久間誠(田中健)(刑事部長)、大西武政(津川雅彦)(本部長)
【法医学教室】

風丘早月(若村麻由美)

■夜、JR高架橋下、男が銃撃され殺される
科捜研と捜査一課が臨場
被害者は宮内勉(神野崇)33歳、左胸に一発、貫通していない
死後2-3時間経過している 宮内は、元奈良県警組対一課の刑事だった 妹がやってきた 兄に縋り付く

凶器は38口径、オートマチック 薬莢に米麹が付着していた
日本酒作りに使用される麹だった
銃弾と薬莢が一致した BIRIシステム(銃の種類や銃器そのものを特定する)で、この銃弾は、2008年に発生した奈良市女子高生・警察官射撃事件で、警察官の沼尻洋二(幸世)の体内から採取したものと旋条痕が一致した この事件では、高校生の辻村美香(西尾瑠衣)も射殺されている

この事件では、林幸一(城明男)が逮捕され死刑囚となっているが、銃器は発見されていない

3年前の事件で殺された沼尻と宮内は警察学校の同期だったことがわかる 二つの事件は関係しているのか 土門は、死刑囚の林と面会する “あの事件の犯人は俺じゃない、自殺しようと思っていたのでどうでも良かった しかし今は死にたくない”

捜査本部に、法務省刑事局の検事 梅原真樹(菊川怜)がやってきた
捜査本部の一員となり、冤罪などと騒ぎ立てることを防ぐためだった
国家権力の威信を傷つけてはならない たとえ検事長が賭けマージャンをやっていても

米麹を使用している酒蔵が特定された
発酵タンク等の指紋採取、従業員のリスト等から、前科者が浮かび上がった
7年前、銃器不法所持で逮捕された迫田肇(田中要次) 迫田は、職務質問で沼尻に逮捕されていた 迫田は3年前、仮出所している
何故今、宮内が殺されなければならなかったのか

迫田宅の家宅捜査、弾丸が見つかった 迫田はいない
N-システムに迫田の車がかかった 同乗しているのは宮内の妹 美津保(木下あゆ美)だった

美津保が兄と住んでいた家の捜査、黒色火薬が付着した紙が押収された 美津保と迫田の足取りを追う

梅原は、誤認逮捕露見を極度に恐れているようだ

迫田の車が木屋町路上で発見された 二人の足取り、土門は刑事部長に公開捜査を願い出るが許されない

防犯ビデオを科捜研がチェックし、押小路橋で、14時20分頃、不鮮明ではあるが、迫田と美津保らしき二人を発見する
押小路橋で下足痕の調査、画像から身長の割り出し等を行う
さらに防犯ビデオのチェック、不思議な画像、梅原と美津保が揉み合っているようだ 時刻は15時

土門は、梅原が右手甲に絆創膏を貼っていることに気付く
土門は、部下の権藤に、梅原の絆創膏入手を命じる

防犯ビデオのチェック、迫田が居服や靴を変えていることに気付く
木屋町と河原町の間で着替えたようだ ホームセンターで着替えていた 着衣も発見した
権藤は、梅原を尾行し、トイレで絆創膏を変えたことを知り、女子トイレのゴミ箱から絆創膏を入手する 美津保の洗濯前の着衣も押収し、表皮常在菌を比較するマリコ

宮内と梅原の接点、梅原は、同大学法学部、宮内の1年後輩だった
土門とマリコは梅原を問い詰める しかし、証拠を突きつけられても、画像が不鮮明、承諾なしの証拠押収などを理由に何も答えようとしない

迫田の靴に、病院で使用するクリーニング液が付着していた
同クリーニング液を使用している病院のリスト、整形外科、迫田は追われていることに気付き整形しようとしている

院長の東明美(沙月梨乃)が行方不明になり車も奪われている N-システムで追跡、車を発見し、立てこもっていると思われる建物を包囲し踏み込む
迫田は発砲する 何発も撃つ 何故か梅原が現れ、“撃たないで”、と叫ぶ
権藤の胸に1発、権藤が倒れる 迫田は自殺する 権藤の防弾ベストに食い込んでいる銃弾

迫田の靴から酸化鉄の多い土壌、衣服に2種の植物、イラクサが爪に入っていた
場所を特定し、そこで埋められている院長を発見する 院長は、美津保が着けていたストールで絞殺されていた

梅原は、迫田を被疑者死亡で送検しようとする 急いでいる 銃は、林が捨てたものを迫田が拾った、3年前の事件とは関係ない、と言うストーリーで

土門は、奈良県警から3年前の事件の捜査資料を取り寄せ調べ直す

林の供述、当初は2発撃った 途中で3発撃った、と供述を変えている
土門は、証拠品の銃弾も調べようとするが、梅原が奈良県警に受け取りに行くと主張している
証拠隠滅を図ろうとしている、土門とマリコは梅原を追い阻止しようとする

《まとめ》宮内は、同期の沼尻が殺された事件の捜査の過程で、決着を急ぐ組織が不正を働いているのではないか、との疑惑を持っていた 宮内は警察を辞めてまで真相を探り続け、迫田に行きついた そして殺されてしまった 妹の美津保は、兄から、学生時代、熱く正義を議論した後輩の梅原のことを聞いていた 美津保は、兄の手帳に書かれていた迫田に迫り、拉致されたが隙を見て逃げ出し梅原に連絡し助けを求めた しかし、警察・検察の威信を守ろうとする梅原は、兄から聞いていた人物とは違っていた
マリコは梅原に迫る 男には強い梅原だが、真っ直ぐに迫るマリコには逆らえず証拠品の弾丸を渡す 3発の銃弾、1発は旋条痕が異なっている 今回使われたのは、その1発の方だった
真相は、林が二人に一発ずつ撃ち込み、その後、沼尻に恨みを持つ迫田が沼尻に止めの1発を撃ち込んでいた

《感想》迫田が追い詰められ、銃撃戦となった時、梅原は危険を冒して建屋に入り、”撃たないで”、と叫んだ 何故このような行動をとったのかが分からなかった

 

《参考》シリーズのリスト

 

2021.07.18 配役名で書き換えた