ライコネンと申します

泉北ホームにて新築工事中です

2020年8月  マイホーム計画スタート
2020年12月 某大手ローコストHMと契約
2021年2月  某大手ローコストHMと解約
2021年2月  泉北ホームと契約
2021年3月  土地売買契約トラブル発生
2021年12月 土地売買契約
2022年6月  設計打ち合わせ開始
2022年7月  IC打ち合わせ開始
2022年8月  土地古家解体
2022年10月 着工

2022年11月 建て方工事開始

2022年12月 造作工事開始

簡単な仕様は
プレミアム仕様
2階建て
5LDK+2S
法22条地域
延床面積約45坪

マイホーム計画初期はトラブル多発でした
現在は順調に進んでいます

 

63~64日目は防音用グラスウール施工、床合板捨て貼り、石膏ボード張りがありました。

 

65日目は防音用ロックウール施工と床合板捨て貼りと石膏ボード張りの続きです。

 

ここは和室側の壁ですが、この反対側がトイレになります。

和室は客間としても使用するので、音が響くと気になって客間を使っている時にトイレに行けなくなってしまいます。

そこでオプション課金し防音用にロックウール80mmを採用しました。

80mmあるのでかなりぶ厚いですし隙間なく埋まっているので防音効果は期待できそうです爆  笑

 

当たり前ですが石膏ボードを張ると普通の壁になるので防音壁かどうかはわからなくなります。

 

ここには階段がきて見えているスペースが階段下収納になります。

実際に石膏ボードが張られると思っていたよりも狭く感じました。

階段ができればより狭くなるのでちと心配ですが、収納なので狭くても大丈夫かもしれないですねニヤリ

 

水道管のところがパイプスペースで、くり抜かれている部分が天井点検口になります。

狭いので手をいれるぐらいしかできないですねあせる

パントリー内の天井部分になります。

 

スイッチニッチの原型ができていました。

ちょっと大きすぎたかもガーン

完成するとまた印象が変わるかもしれませんチュー

 

キッチンの下がり天井が出来てました。

間接照明なしで100mm下げているシンプルな下がり天井です。

キッチンのサイズに合わせて下がっています。

アクセントクロスが張られるとどんな感じになるのか楽しみです。

 

前回見たときは天井の開口が短ったのですが、問題なく正しい寸法で完成していました爆  笑

キッチンが設置されるとどんな感じになるんでしょうか。

まだまだ先ですが、今から楽しみです爆  笑

 

ここまでで一旦造作工事はお休みとなり、次はいよいよ吹付断熱が入ります。

吹付が丁寧で隅っこまでしっかり吹いてくれると隙間がしっかり埋まるので高気密住宅になります。

監督さんから吹付業者の番頭さんには隙間を作らず吹き付けてもらえるように打ち合わせ時に伝えてもらっています。

業者からすればそんなん言われんでもわかってるわって感じでしょうが、念には念を入れましたニヤリ

吹付断熱後の無暖房状態の現場がどれだけ暖かいか、それとも寒いのか今から楽しみです爆  笑

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。