ライコネンと申します
泉北ホームにて新築工事中です
2020年8月 マイホーム計画スタート
2020年12月 某大手ローコストHMと契約
2021年2月 某大手ローコストHMと解約
2021年2月 泉北ホームと契約
2021年3月 土地売買契約トラブル発生
2021年12月 土地売買契約
2022年6月 設計打ち合わせ開始
2022年7月 IC打ち合わせ開始
2022年8月 土地古家解体
2022年10月 着工
簡単な仕様は
プレミアム仕様
2階建て
5LDK+2S
法22条地域
延床面積約45坪
マイホーム計画初期はトラブル多発でした
現在は順調に進んでいます
前回は天井点検口の事を書きました。
連続でちょっとネガティブ記事になっちゃいます
以前、釘打ちで気になる箇所があったので監督さんに伝えると翌日には手直しされていました。
外周はその後も全体的に釘の打ち損じの補修をしてくれています。
今回気になっているのが内側です。
釘は外側から打つので内側がどうなっているかは基本的には見に行かないとわかりません。
ほとんどの釘打ちは問題ないのですが、これ大丈夫なのかな?という釘があります
ツーバイフォー工法はわざと釘を貫通させる箇所がたくさんあるのですが、中央の斜めに突き抜けている釘はただ貫通しているだけのように見えます。
これは角度が悪く木材が割れてしまっています。
この釘も同じく角度が悪く途中ではみ出てしまっています。
これは打ち込み位置が悪く耐力面材が割れてしまっています。
これくらいの割れなら問題ないかな?
うーん、これはどうなんだろ
ずっと気になっているのですが、中々大工さんに言い出せずのままです
大工さんは気になるところは言ってくださいと優しく声をかけてくれているのですが、やはり言い出しにくいですね
とはいえこのまま言わないと後悔しそうなので、タイミングを見て伝えようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
追記
無事に解決しました。