こんばんは!

MICHIKOです。

 

今日は質問からはいります。

 

「仕事とは?」

 

と聞かれるとあなたは何と答えますか?

 

今日は私なり腑に落ちたことがありますので皆さんにお伝えします。

 

「仕事」とは、「仕える(つかえる)事」と書きます。

 

では、なにに仕える事なのか?

 

例えば、会社員ならその会社に仕える事だと思いますよね。

 

ひと昔ならそれで正解でした。

 

しかし、これからの時代はそうじゃなくなるんですよ。

 

というのは、これからはもっと深い本質的な答えが必要になってくるので、

「どこどこの会社」という答えでは〇がもらえなくなります。

 

宇宙という神があなたに与えた「仕事」とは、あなたの職業のことではなかったのです!!!

 

「仕事」

 

「仕える事」とは、

 

「自分に仕えること」

 

仕えるのは自分なのです。

 

わかりやすく言えば、「自分を生きる事」

 

自分は自分の担当としてこの世に使命を持って生まれてきているんです。

 

だから、「自分が自分を生きること」

 

他人の目ではなく、「自分が自分であること」

 

「自分がありのままの自分で生きること」

 

そこに許可を出して、幸せも自分の責任で「自分を幸せにすること」

 

 

それが宇宙という神から自分に任せられた仕事(しごと)なのだということ。

 

これを読んでいる皆さん全員が、一人一担当として自分自神というご自分に仕えているのです。

 

自分を敬い、他人も敬う心で、本来の自分を生きること

 

他人軸からは卒業して、自分と繋がって生きるとき、自分だけの道を歩むことができます

 

それが功を成すから、「成功」と言うのです。

 

自分が本当に生きたい人生を歩んでいる時に人は「成功」しているんです。

 

昔の人はそれを知っていてこの漢字を使ったのだと思いました。

 
なにもかもを知っている叡智が、「仕事」という言葉を使った時に、本来込められた意味はこれだったのだと私は受け取りました。
 
ありがとうございます。
 
これをお読みになる方々の益々の繁栄とご発展を祈っています。
 
いつも応援ありがとうございます。
 
感謝と愛を込めて。