LEGEND-METAL RESISTANCE-
RED NIGHT & BLACK NIGHT
東京ドームへ行ってきた!


東京ドームはライブと言うよりも祭り。
音響や距離やそんなの悪いのは元々承知。

1日目は1階スタンド。ステージ全体が見えるので展開を把握するのに良かった。



初日1曲目がなんとRoad of Resistance!
そしてどこに登場したかと思えば、ポケモンGOのトレーニングジムのようなステージの最上段!



5万5千人のシンガロング!!
地響きのような大合唱に鳥肌が立った。

そしてモニターに写ったMOA-METALの目が潤んで光るものをみて涙腺崩壊DEATH。



詳細レポは色々でてるので詳しくは書かないが、東京ドームの祝祭感溢れる場に参加できて幸せだった。。



2日間とも外野まで空席無くパンパンに埋まった東京ドームは初めて見た。

センターステージや2000インチの円形モニターなど多くの人に見れるよう工夫を凝らしていたと思う。



2日目はDEATHスタート!
アリーナ席で5万5千人のDEATH!DEATH!DEATH!
やはりしっくりくる。
そしていつもの幕は無いのでどのような登場なのか?と注目していたらなんと、棺桶の十字架に磔にされて登場!



前日の4の歌も凄まじい盛り上がりだったがこの日のBLACK BABYMETALのおねだり大作戦もYUI&MOAのキュートさにやられっぱなしの凄い盛り上がりだった。



SU-METALの紅月は女王感が半端無く、美しさと力強さを兼ね備え、魂を鷲掴みにされて持っていかれてしまうような、何かが憑依したようなオーラを放っていた。



あとは神バンドの圧倒的な演奏力とステージングであっという間のライブだった。



BABYMETALが魅せたライブは東京ドームでのライブでベストなライブだった。



最後、SU-METALが花道でコケてしまったのは、普通の女の子の1面が垣間見れて微笑ましかった。

またWe are~!でSU-がMOAに言う?とみせてからの自分で言ってしまい、MOA「ちょ!!」となるところや、ステージに戻る時にMOAがコケそうになりYUIが支えてそのあと二人で抱き合いながら歩く(MOAペンギン歩き)など3人の信頼関係も見えた大満足なラストだった。



最後は銅鑼!



ライブビューイングも行ってしまうんだろうな。笑




サマーソニック大阪へ行ってきました!


この日の最高気温は37度で一番奥のOCEANステージまで歩いたら熱中症になりかけた。



途中の木陰で休憩。



サマソニ大阪は暑さの点でフジロックよりも過酷なフェスかもしれない。。

マーティ・フリードマンとギターの大村神を観て屋台で昼飯を食べてからSONICステージへ向かう。


目当てのBABYMETALが屋内のSONICステージで良かったと心から思った。。



屋内のSONICステージへ戻り最前スタンド席を確保し休憩。座れるし最高(笑)
体力回復を図る。

もう屋外へ行く気力体力がなくなり、この時点で野外ステージのTHE OFFSPRINGとUNDERWORLDは諦めた。

SONICステージではAcid Black Cherryの時、左右のABCファンのお姉さんが長髪を振り乱して8の字ヘドバン前後ヘドバンと凄かった。サポートギターはLEDA神!
BABYMETALの神バンドは色々なバンドで活躍してるな。

そしていよいよトリのBABYMETAL!
BABYMETALDEATH!!スタート。



3日前にZepp東京で至近距離で観たので、今回は全体が見易い場所で。

白ミサでやったメタ太郎をフェスで初披露!やはり初見でも会場は盛り上がった。



最新のライブが最高のBABYMETAL。
やはり大阪まで観に来て良かった。



サマソニ大阪で夏の4大フェスツアーは終了。

9月の東京ドーム2Daysが楽しみDeath!
APOCRYPHA THE WHITE MASS 通称白ミサに行ってきました!



THE ONE会員に変わってからライブ抽選に落選しまくってたのが、白ミサ2日目に当選!

コープスメイク(白塗り)に抵抗があったので今まで申し込んでなかったが、当選したならやるしかない。

しかし1回白塗り経験してしまうと楽しい(笑)



今やドーム2DAYSのBABYMETALがこんな小箱で至近距離でライブを楽しめてしまう
なんて、もっと白ミサやって欲しい!



セトリも最高で国内初披露の曲や初めてライブで聴く曲もやり大満足だった!



ピカすぅ☺



ゆいパンマン



もあキティ


ロッキンへ何年かぶりに行ってきた!



メインはBABYMETAL。

ロッキンはアーティスト発表後だとチケットは抽選で駐車場付きはまず取れない。

そのためBABYMETALのスケジュールから8/6,7のどちらかは絞れたので、この両日の前2日券駐車券付きを早々に購入済みだった。

第1駐車場だったので楽々ゲート前に待機。開場後は新設のまつかぜルートでグラスステージへ。



物販はフジロックでTシャツ購入済みなのでスルー。ただしまだ誰も購入してないポカリスエットブースでポカリ購入は忘れなかった。



そんなこんなでセンターは既に3列目位まで埋まってたので上手側の内側最前柵を確保。

BABYMETALは2番手。1番手の10-FEETまでまったり待機。
10-FEETのライブは経験済みなので激しいのは承知済み。いかに楽しみつつ体力温存するのがキーポイントとなる。

案の定10-FEETのライブは激しかった。
最前だと顔を柵前に出して涼しい風が吹いて生き返るのだ。
これが2列目以降だと人に圧縮され熱が籠り耐えられない。
やはり2列目以降の何人かが耐えられず、救助を手伝った。

そして行きに買っておいたポカリで生き返る!

ついにBABYMETAL登場!
DEATHスタート!!!

最前で横に通路があり遮るものが無く3人のパフォーマンスが良く見える。
もちろん表情も分かる。これだからフェスで最前行ける時は行きたくなる。

BABYMETALのライブは日本語(笑)での煽りもあり、日本最大級の野外ステージを制圧した。



最新のライブが最高のBABYMETALライブなので大満足だった。



BABYMETALライブ後は体力の8割方を消費したので、アイスボックスでクールダウンしつつ、後方芝生でまったりとmiwa。



その後SKY-HI等見つつ昼飯を屋台で食べる。

2日券購入で明日もあるし、身体が汗だくでベタベタで早くサッパリしたかったのと体力温存の為、早々に会場を後にして、少し離れた温泉施設へ。

会場近くはフェス客で激混みが予想されたので遠目の温泉施設を見つけていた。
おまけにその日は花火大会があり、温泉施設から見れるとの事。



花火待機中。

た~まや~


花火後は温泉施設の食事処で夕食後、夜中まで仮眠室で爆睡と大満足なロッキン1日目だった。
2年ぶりにフジロックへ行ってきた!


いつもと変わらぬ風景が見れて、


その中に居る事が嬉しかった。


懐かしさしかない!


ところ天国を抜けるとそこは、


爆音のホワイトステージ。

ホワイトステージではダイナソーJr.の爆音グランジギターを聞いて盛り上がった思い出が甦る。
KEMURIのラストライブもホワイトで見たな。

そしてフジロックのホワイトステージにBABYMETALが降臨!

なんとも感慨深い。

グリーンステージのken yokoyamaをガッツリ観てしまったので、ホワイトステージにたどり着いた時は前のアーティストが演奏中だがBABYMETAL目当てでパンパンの人。

なんとかサイドをすり抜けながらPA後ろまで進出。
演奏が終わると客の入れ替わりが発生するのですかさず前方に進む。

なんとか上手サイド柵横の観やすい場所を確保した。


神バンドが出てきて音出しが始まると、流石の爆音ホワイトステージ。音がデカくて良い!

そして紙芝居映像が流れ、始まりはBABYMETAL DEATH!!
6連ドラムの低音とキレが最高。

DEATH!!DEATH!!DEATH!!がフジロックの森に響き渡る。

ライブレポは公式があるので詳しくは書かないが、フジロックの歴史に残るライブだった。

BABYMETALは海外フェスを通じてアウェイに強くなった。

フジロックはアウェイではないが、初見の客が多数の中、あの日一番の盛り上がりだったと思う。

ステージ脇には、メインステージのトリのレッド・ホット・チリ・ペッパーズのメンバーが観に来ていて、その注目の高さが伺えた。

そして最後のRoad of Resistanceでは後方の客まで魅了してBABYMETALのフジロックは終了した。

来年は是非ともグリーンステージで観たい!
BABYMETAL  |  FUJIROCK EXPRESS '16
http://fujirockexpress.net/16/p_1176