<13:20>
食事のあとは「沖縄自動車道」へ。
2日目の宿泊先のある那覇市を目指します
前日とうって変わった晴天。
風は強いものの美しい国道449号線。
こんな景色が広がっていたとは
進んでも進んでも青い海。
名護市まであまり信号が無いから高速と錯覚するよ
スピードが出ている車は多かったけれど。
片側2車線だと走りやすいね
沖縄に来たって感じの道路に癒されました
娘は車に乗ってすぐに寝てしまい。
トイレ休憩はせず那覇市内を目指すことに
「道の駅許田」は大きくて立派な建物。
高速のSAみたいで凄いね
この時間でもゾロゾロと列をなして大人気でした。
時間も早いからか高速は空いており。
流れにのってスイスイ。
渋滞も無くて快適です
那覇IC手前では高速バスを発見。
那覇バスターミナルまで誘導してもらえて助かったわ
那覇市内に入れば道路も混んでいた印象です。
<15:15頃>
「美ら海水族館」付近から約2時間でホテル到着。
帰りは早いね〜。
2日目のホテルは『ホテル・トリフィート那覇旭橋』。
ゆいレールの旭橋駅から徒歩8分の場所。
ここに泊まるために早めに予約したんです
駐車場は28台。
1泊1,200円です。
早かったからかガラガラだった駐車場。
ただこのあと続々と車が到着。
レンタカーの利用は多いね
キーはホテルフロントで預かるシステム。
ホテルの方が立体駐車場に移動していました。
車内への荷物の置き忘れにご注意
南国ムード漂うロビー。
そんなに広くはないけど清潔感溢れる空間です
フロントはスタッフも多く、丁寧な応対。
案内と朝食券を頂いたよ。
チェックインもスムーズに終わりました
ウェルカムドリンクを案内されたのでグビグビ。
沖縄名物「さんぴん茶」頂きました
気温31℃と暑かったから有り難い
アメニティは必要な分だけ貰う。
ワゴンになっていて可愛い
フロント前にはドリンクとアイスが販売。
ここでも「ブルーシールアイス」が売っているとは
私は「ちゅらうみサイダー」を購入。
水族館で見たものの買わなかったことを後悔。
ラムネみたいな甘めのサイダーでした
アメニティの奥に進むと「コインランドリー」。
台数は5台。
シャープの洗濯乾燥機を用意とは素晴らしい
入口には近所のコインランドリーの地図も掲載。
満杯時の対応まで考えてくれるとは親切だね
この日もコインランドリーを利用。
水着や服を洗濯出来て嬉しいなぁ
ロック機能もついてるからセキュリティも安心
ただ不満があるとしたら洗剤・・。
「洗剤投入不要」とあったけど匂いがしない
普段絨毯剤多めの私からすると物足りなかったです
さてホテルは9階建て。
お部屋は3階の310号室でした。
カードキーをタッチするとエレベーターは稼働。
エレベーターおりてすぐなので。
家族連れの騒がしい声が部屋にいても聞こえたよ
22時以降は静かにして欲しい・・
今回予約したお部屋。
なんと2段ベッドがあるんです
ファミリールーム
定員4名
レゴランドホテルで経験したことはあるけれど。
こういう部屋ってあまりないから嬉しいね
部屋のタイプは2種類。
「ガジュマル」と「インディゴ」。
しかも部屋には巨大なぬいぐるみが待機。
部屋によって「ジンベエザメ」か「サル」なの
どっちになるのかは開けての楽しみ
310号室は・・・「ガジュマル」タイプ。
椅子にはサルがちょこんと座っていました。
めっちゃ可愛くて最高~
気が付いたら娘がサルを2段ベッドに移動。
子供が寝るには十分な広さ。
ただ慌てて降りる際は天井に頭をぶつけていました
自然を感じて温かみのある室内。
ベッドの寝心地も良くて快適、快適。
テレビや食器類、金庫もあり。
ドライヤーもしっかりとした物を完備。
このお部屋で1番良かったのが「コンセント」。
枕元には必ず用意されていたよ。
スマホを置くスペースもあって助かります
窓からの景色はシティビュー。
低層階だし、通りに面しているだけに仕方ないね。
外の騒音は特に問題なかったです
ファミリールームはトイレとお風呂が別。
ユニットバスが多いだけにこれは嬉しい
これも宿泊の決め手になりました
浴槽は少し狭く・・。
着替えを置くところが無い欠点はあるものの。
曇り止めのガラスは有難い
洋服ハンガーはかけづらく、気持ち適度。
消臭スプレーは良い香りでした
自動販売機は3階と5階。
同じフロアだからラッキー!
EVのすぐ近くになのも分かりやすい
良心的な価格設定。
横には電子レンジもありました。
朝食会場はホテル1階。
フロント前の場所で、
レストラン カフェ・クワッチェ
営業時間 6:30~10:00
朝食バイキング
6:35過ぎに行ったら2組がいた程度。
7:00になるにつれ続々とやってきた感じ。
外国の方も多くみられました
朝食バイキングはメニューも豊富。
朝からカレーピラフとは元気盛り盛り
ビニルをかぶせておく配慮も丁寧だわ。
定番のものから沖縄にちなんだ料理まで。
スペースは狭くても料理はたっぷり。
彩もキレイで食欲をそそるね
タコスやタコライスが作れるコーナー。
ここも沖縄らしくて素敵
せっかくなのでクラムチャウダー。
置かれているホテルって珍しい気が!?
魚介のうま味も感じて心も体も温まりました
山盛りに積まれていたチョコクリスピー。
私が食べ終わった頃には一気に減っていたよ。
主人と娘の朝食をパチリ。
タコスも作って沖縄料理を満喫。
朝からたくさん食べてお腹満腹です
3日目は朝早かったこともあり。
7:45頃にはチェックアウト。
車はホテルの方に移動して貰う
慣れた動きでテキパキ作業。
結構止められるだけに機械式って便利ね
ホテル・トリフィート那覇旭橋。
素敵なホテルだったので本当おススメ
次に紹介する某ステーキハウスも近いしw
こちらを選んで良かったです
つづく・・・。