祇園祭>雄琴温泉>比叡山祇園祭>雄琴温泉>比叡山御稚児さんを出したご一家とご縁がある皆様のご好意で特等席に。おごと温泉雄山荘、琵琶湖を望む絶景、アルカリ単純泉でさっぱり。京都市内の旅館にとまるならむしろこちらに。延暦寺はよい山散策のみちが整備されて。極楽の余り風。贅沢です。
本日の名言本日の名言他人の道に心奪われ、思案に暮れて立ちすくんでいても、道は少しもひらけない。道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。心を定め、懸命に歩まねばならぬ。それがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。by松下幸之助「道をひらく」当時から、不透明感、変化が多い、新たな時代、といった言葉が見られます。そういったことはいつの世も、起こる事象は異なれど、人が感じ続けていることかもしれません。#道をひらく
Trip 宇和島から松山に鯛を食べて、大学時代の友人が開くBarに行って、道後温泉で公衆浴場、また鯛を食べて地酒を飲む。極楽極楽。平和な時代と交通の発達と、人の温かさと、それからたくさんのことに、感謝。