6時出発!なので5時半起き。しかも「電話がない」のでモーニングコールがドアノッ
キング(笑)No watch, No internet, No TV. とっても理想的なリゾートライフです。のんびりしましょ。(でも、携帯の電波はつながりますよ。サバンナ中で 笑)
朝日がサバンナから昇るのはとーーーーーっても綺麗!!動物はあんまりみれなかったけど、朝霧と、朝日と、その中で歩いているたくさんの動物。その中に自分がいるだけで、十分。たくさんの深呼吸を。
お昼はNature Walkです。
敷地の外までライフルを持ったレンジャーさんとホテルのガイドさんと一緒に。Exclusively for me でした、たまたま。ラッキー!!途中、マサイの人が薬に使う木(マラリアに効く、ミントみたいな気がありました。基本的にいろんな木の葉を煎じて飲むんだそうです)とか、デカいシロアリの巣(シロアリは小さいです。巣が大きいんです。500メートルも巣からトンネルを掘るらしい。やっぱり家が食われるそうですが、アカシアの木で作った家は食わないんだって)シロアリの巣にはアルマジロも同居してます。ゾウ、サイ、キリン、とかが歩いた足跡の上を歩いたり、さっきまでキリンが食べてた木の下を通ったり、インパラとか兎が目の前で走ってたり、すごいです。ちなみに、隣国にはゴリラのwalking safariがあるらしい。とても面白いそうです。そりゃそうだ。このホテルの敷地のフェンスの近くまで夜は象が上がってきてるんだよ!!結構丘の上にあるのに。ちなみにゾウは昇りのほうが下りより速いんだって!象はかなり「どう猛」だそうです、そこら中の木をなぎ倒しまくってました。一日のうち22時間食べてる(!)んだそうです。Live to eat, rather than eat to live.
ハイライトは、川辺からみたカバ。鼻息聞こえてきますねー。1頭のオスと複数のメス、子供のファミリーです。世界最大のvegetarian、体重3トンを夜中に食べる草だけで賄ってるって。昼間は皮膚を守るために水の中にいるそうです。5分しか水中に入れないくせに、水の中で寝るってんですから、こりゃすごい。
ワニは1年に1回ヌーが隣のセレンゲティ国立公園からマサイマラ国立公園にMara Riverを渡ってくる(全部で500 mm匹だとか!)ときにヌーを食いまくり、あとは1年寝て過ごすんだって。あーなんて羨ましい!!仕組みを作っちゃいました。
午後のGame Drive
ワニさんとカバさんが御隣に住んでました。川の中で、仲良く、かと思いきや、ワニさんはカバさんを食べ放題、だそうです。。。かわいそうなカバ。頑張って生きるんだよー。
バッファローの骨、皮つきの骨、あっちこっちに転がってました。。。チーター2回目、ライオンも2回目、見れたってことは、誰かが何かを食べてるんですよねー。大自然。
キリンがさっきまで餌を食べていた木の下を、レンジャーさんと歩く、の巻。


カバさんとワニさんが御隣に、の巻。ワニさんは水の中にうじゃうじゃ潜んでいらっしゃいます。


キング(笑)No watch, No internet, No TV. とっても理想的なリゾートライフです。のんびりしましょ。(でも、携帯の電波はつながりますよ。サバンナ中で 笑)
朝日がサバンナから昇るのはとーーーーーっても綺麗!!動物はあんまりみれなかったけど、朝霧と、朝日と、その中で歩いているたくさんの動物。その中に自分がいるだけで、十分。たくさんの深呼吸を。
お昼はNature Walkです。
敷地の外までライフルを持ったレンジャーさんとホテルのガイドさんと一緒に。Exclusively for me でした、たまたま。ラッキー!!途中、マサイの人が薬に使う木(マラリアに効く、ミントみたいな気がありました。基本的にいろんな木の葉を煎じて飲むんだそうです)とか、デカいシロアリの巣(シロアリは小さいです。巣が大きいんです。500メートルも巣からトンネルを掘るらしい。やっぱり家が食われるそうですが、アカシアの木で作った家は食わないんだって)シロアリの巣にはアルマジロも同居してます。ゾウ、サイ、キリン、とかが歩いた足跡の上を歩いたり、さっきまでキリンが食べてた木の下を通ったり、インパラとか兎が目の前で走ってたり、すごいです。ちなみに、隣国にはゴリラのwalking safariがあるらしい。とても面白いそうです。そりゃそうだ。このホテルの敷地のフェンスの近くまで夜は象が上がってきてるんだよ!!結構丘の上にあるのに。ちなみにゾウは昇りのほうが下りより速いんだって!象はかなり「どう猛」だそうです、そこら中の木をなぎ倒しまくってました。一日のうち22時間食べてる(!)んだそうです。Live to eat, rather than eat to live.
ハイライトは、川辺からみたカバ。鼻息聞こえてきますねー。1頭のオスと複数のメス、子供のファミリーです。世界最大のvegetarian、体重3トンを夜中に食べる草だけで賄ってるって。昼間は皮膚を守るために水の中にいるそうです。5分しか水中に入れないくせに、水の中で寝るってんですから、こりゃすごい。
ワニは1年に1回ヌーが隣のセレンゲティ国立公園からマサイマラ国立公園にMara Riverを渡ってくる(全部で500 mm匹だとか!)ときにヌーを食いまくり、あとは1年寝て過ごすんだって。あーなんて羨ましい!!仕組みを作っちゃいました。
午後のGame Drive
ワニさんとカバさんが御隣に住んでました。川の中で、仲良く、かと思いきや、ワニさんはカバさんを食べ放題、だそうです。。。かわいそうなカバ。頑張って生きるんだよー。
バッファローの骨、皮つきの骨、あっちこっちに転がってました。。。チーター2回目、ライオンも2回目、見れたってことは、誰かが何かを食べてるんですよねー。大自然。
キリンがさっきまで餌を食べていた木の下を、レンジャーさんと歩く、の巻。


カバさんとワニさんが御隣に、の巻。ワニさんは水の中にうじゃうじゃ潜んでいらっしゃいます。

