おはようございます〜!タマ子です
重なる時は重なります


自己紹介
50代パート主婦です!
高1の息子・夫・私の3人家族です
今はスーパーで働いています!
日常や仕事の事などを
描いていこうと思います
前回から人手不足の影響を描いてます
人手不足の影響②
人手が足りないと他にも影響があります
レジ以外の仕事に手が回らない
家事に名も無い家事があるのと同じように
レジ員の仕事にもいろいろあります
名も無い家事と同じで
誰かがやらないと
部屋が散らかるとか
使いたい時にそこに無いとか
家だとティッシュ最後使ったの誰?問題
忙しいからこそ
ちゃんとやらないと
円滑に回らなくなるので
レジ員はレジ以外の事も交代でするのですが
行列で並んで待っているお客さんから見れば
あの店員こんなに並んでるのに
なぜレジに入らないんだ?
ってなるし
実際お客さんを優先しなければならないので
名も無い仕事が後回しになってきていて
お客さんに呼び止められる事も出てきます
本来アルコールを補充する時間があるけど
出来ないから支障が出てくる
他にも

なんで~このタイミング??ってなりますね
でもやっぱり原因は
準備が出来ていないから
あ~やっぱり
人が欲しいー!
ってなります
人が足りないと、レジに入る回数が増える→レジ回りの仕事が出来ない→備品が足りなくなったりしてレジが円滑に回らない→レジが行列になる→お客さんが起こり出す
まさに負のループ
美味しいので続けられます!
サンバイザーまで付けられる
畳むのが楽ちん
よかったら
いいね&フォローを
お願いします