おはようございます〜!タマ子ですニコニコ


にっこり 自己紹介 にっこり


50代パート主婦です!

高1の息子・夫・私の3人家族です

日常や仕事(スーパー)のことなどを

描いていこうと思いますニコニコ




日曜(6/15)朝のシューイチ(日テレ)を観てましたら


中山秀征さんが本を出されたという話でした!


しかもプロデュースは
「人は話し方が9割」を書いた永松茂久さんびっくり

中山秀征さんが永く芸能活動をされてる理由は
なぜなんだろうと

私も勝手ながら疑問に思っていたのですが泣き笑い
失礼な!

永松茂久さんの分析で
なるほど〜と思わせてくれましたおねがい


それは
中山秀征さんが聞き上手だと言うこと!


中山さんがインタビュアーの時も
相手に喋らせて中山さんは「そうなんだ!」と肯定する!

相手が話しをしているときは
「へー」とか「はー」とか「ほー」とか相づちを打つ←けっこう多い泣き笑い



芸能界で永く生き抜くには喋りはもちろん聞き役も大事なこと!それが両方できてしまう能力をお持ちの方だったことに納得しました照れ


私生活でも良き夫良きパパでもあると評判なので
ご家庭でも聞き上手でいらっしゃるんだなぁと
推測しますおねがい



私の知り合いにも
聞き上手な方がいて

行きつけの美容師さんなのですが

職業柄いろいろな方とおしゃべりをするからか
「そうなんですね!」とか「へ〜」とか「は〜」とかが多くて
でもお客さんは気持ち良く喋れていて
頭もスッキリ気分もスッキリさせてくれるので
一度行ったら、また行きたい!ってファンになる人も多くて繁盛しているようです!


おしゃべりをしていて
相手の人が「でも…」から始まるより
「そうなんだ!」から始めた方が
話している方は気持ちいいですよね!


私も夫さんと話している時に
早く意見をいいたいから「でも…」から始めちゃうのですが、ぐっと我慢ですね笑い泣き
「そうなんだ!でも〇〇なんじゃない?」
って言うようにしてます爆笑




話し始める人は
相手に自分の想いや現状を聞いて欲しいんですよね

なので、一度受け止めてあげると
それだけで満足する場合もありますニコニコ


私は話しをするのは苦手なので
聞き上手を目指して

中山秀征さんの本を買って勉強しますね〜爆笑




楽天市場