本日、市立病院の外科受診してきました目

甲状腺と、胸部のエコーと、マンモをやって来た!!!

甲状腺には去年と同じく腫瘍があり、悪いものでは無いのでスルーだそうです!!

そして、恐怖のマンモガーン

な・な・なんと、ワタクシ、ぶっ倒れました・・・(x_x;)


うちの場合、術側が左なんです。

まず、右を上下から挟みました。まぁー少しは痛いですな汗

で、左を上下から挟みました。かなりの苦痛で汗ダク状態に・・・・

次、右を左右から挟み、最後に左を左右から縦に挟む準備をしていた時の事です!

冷や汗と共に、気持ち悪くなって来たので座らせて欲しいと技師さんにお願いしました。

だんだん呼吸が苦しくなり、両手がビリビリと痺れ出したのです。

技師さんビニール袋と血圧計を持って来ました。

何だか『過呼吸』になった様で、ゆっくり呼吸するように言われ、気持ちを落ち着けようと深呼吸あせる

血圧を測ったけど、正常値だった。

数分間横になっていたら、痺れも落ち着いて楽になり、

    「もう大丈夫です!!」と言ったのですが、

外科にまわされ、大事な右側がとれてるので、これでOKにしましょう!!

エコーでも診たし、次CTでも全部診ますから大丈夫!!と、言う事で帰って来ました。


来週、胸腹部の造影CTと、骨シンチと、採血。

朝早くから、一気にやるそうです目

朝食抜きなので、また倒れないようにしなくっちゃだわwww















ペタしてね


頻尿と腹痛で内科受診した。

突然、トイレに行く回数が増え、睡眠不足になった。

排尿痛は無いものの、残尿感はある。

とにかく、腹が痛い(+。+)強い痛みでは無く、じんわりがずーっと続いたまま。

直ぐに尿検査。

潜血(-)蛋白(-)細菌(+)・・・・

そんなに尿は汚れていないらしい。

触診もしてもらった。

痛いところは、やはり下腹で「膀胱かな・・・」って感じ。。

一応、クラビット錠を処方してもらった。

「膀胱の様子を見るため、エコーしよう!!ついでに肝臓も!!」

と、言うことになり念入りに超音波検査をしてもらった。

検査技師より、「子宮筋腫があるみたいだよ~。専門じゃないから詳しくは解らないけど・・・あと、胆嚢にポリープあるね。」と、言われました。

そして、内科医師も「筋腫かな~。去年もあった?」去年は、無かった。。。。

次に、外科医にエコーフィルムを見せて居ました。

外科医「これ、卵巣ですね。この辺がよじれてて・・・」

内科医「あ~。それで痛いんだ!早く、婦人科に行った方がイイよ。」

何だか恐ろしい会話を聞いてしまった。

ドクターは、いつでも電話してあげるから、予約じゃなくても見てもらえるよ。というのです。

膀胱炎じゃないのかよ~~ガーン

でも、翌日には痛みもなく頻尿も治まったので、普通に勤務しました。

頭の中が大変なことになってます。

本当に、卵嚢嚢腫なのかな~?や、もしかすると卵巣がん?転移した?

茎捻転になると、激痛で即開腹手術だとか。。。。。

もう、悩んでしまってます。

9月28日外科受診。10月12日婦人科受診。の、予約が取れました。

今の所、痛みも無いので予定通りで良いかなと、思ってます。












ペタしてね

函館滞在中は、劇的に気温が高く歩くだけでヘロヘロでしたあせる

1日目の昼食に、函館塩ラーメンを予定してたけど、あまりの暑さに断念。

ベイエリアへ行き、クーラーの効いたレストランで食事しましたラブラブ


自分時間の記録


夜は、函館山に登り、夜景鑑賞。

山頂はガスで曇っていました。

かなりの湿度で、体はベトベトになり気持ち悪かった汗



自分時間の記録

2日目の朝は、朝市の朝食がつきましたドキドキ


三色丼だよ~~(*´∀`*)


自分時間の記録

うに・かに・エビにしました。

もう最高アップ

これで、1600円位だったな。


そして、トラピスチヌ行って、五稜郭行って(笑)

修学旅行コースを回ってみた(爆笑)


2日目の昼食に、やっと函館塩ラーメンを食べましたチョキ


激うま恋の矢もう一度食べたいと思うラーメンでした。

スープまで完食です合格合格


自分時間の記録

楽しかった日々はすぐに終わってしまい、寂し~です。。。。。。

また、来年にむけて貯金しなきゃメラメラ






ペタしてね

これから、函館へプチ旅行へ行ってきます♪


ここからだと、3時間弱で行けちゃいます(笑)

往復切符も一人、8800円音譜

手軽に行ける観光地なんだよね~。

でも、中々ね~。。時間とお金がね~あせる


それでは行ってきます(*^o^*)/~









ペタしてね

3ヶ月毎の採血と、投薬。

告知~手術から、何事も無く3年が過ぎようとしています。



自分時間の記録

今回もマーカー値に異常は見られず一安心ラブラブ



自分時間の記録

ただ、またもやγ-GTPが上昇し始めました!?

うちは、アルコールの摂取はほとんど無いので、やはりホルモン剤によるもの。。

薬剤性肝障害??

あと、脂質もちょっと高め(・・。)ゞ

薬を飲むほどでは無いけど、気を付けようっと目


今月の連休『16・17日』の1泊2日で、プチ旅行に行ってきます♪

函館の旅~~ドキドキ

今から楽しみだ( ´艸`)














ペタしてね